9月1日 長い夏休みが終わり、また学校生活が始りました。今日の全校集会では、校長先生や生徒指導の先生からのお話がありました。また、今日から2年生に転入生を迎えました。 ![]()
![]()
9月3日 今日は、5年生と2年生で水泳の授業がありました。それぞれの学年で、記録をとったり、平泳ぎの練習をしたりするなど、今年の水泳の授業納めをしました。 ![]()
9月5日 今日は、心の参観日でした。各学級、人権について考えるきっかけとなるような授業を参観していただきました。 ![]()
![]()
9月5日 心の参観日の教育講演会では、講師にマウンテンマウスの中谷さんを招き、「人とのつながり」について歌を交えて講演をしていただきました。体を動かしたり、歌ったりと楽しい時間になりました。 ![]()
![]()
9月6日 今日は、3年生の昆虫教室がありました。子どもたちは、めずらしい昆虫に興味しんしんでした。また、昼休みには、体育館でミニ昆虫教室を開いていただき、他の学年の子どもたちも楽しむことができました。 ![]()
![]()
9月7,8日 5年生がスポーツ交流村で2日間の日程で、島田小学校とともに宿泊学習を行いました。宿泊学習では、マリンスポーツやネイチャークラフトなどで日頃できない体験で楽しんだり、夜のつどいなど2校の交流を深めたりしました。子どもたちにとって充実感をもつことのできた2日間となったようです。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
9月8日 今日は、6年生で、山口ラッコ隊東部支部のみなさんをゲストティーチャーに招き、着衣水泳をしました。水難事故を防ぐために、どのようにして浮いたらよいのかなどを教えていただきました。 ![]()
9月12日 今日は、業間時間に縦割り班活動がありました。縦割り班ごとに集まり、班の自己紹介カードを作りました。 ![]()
9月12日 今日、3年生では、読み聞かせ会がありました。紙芝居などいろいろな本を読み聞かせしていただき、子どもたちは興味しんしんに聞き入っていました。 ![]()
9月16日 今日は、敬老会が体育館で行われました。4年生が合奏や合唱の発表をしたり、6年生がボランティアでお手伝いをしたりしました。来てくださった地域の方々に喜んでもらえる会となりました。 ![]()
![]()
![]()
9月19日 今日は、全校朝会がありました。校内科学発表会や先日行われた敬老会に出た4年生の発表がありました。また、夏休みに行われた水泳記録会の表彰披露も行われました。 ![]()
![]()
9月19日 5校時に、3年生でうん知育教室が開かれました。うんちがどうしてできるのか、体の中でどんなことが起こっているのかなどを知り、体の調子が分かる大切なお便りであることが分かりました。 ![]()