令和6年度
日々の教育活動やコミュニティ・スクールの取組を紹介します。!!
 7月22~24日 国・算教室で中学生と地域の方に教えてもらいました!!(夏休み番外編①)
夏休みに入って、7月22~24日の3日間、希望する子ども達が国語と算数の基礎学力や前期前半の復習、学年によっては夏休みの宿題などの勉強を各教室で行いました。そして、各学年で担任の先生以外に地域の方と中学生も〇付けや指導を行うために、来ていただきました。子ども達は担任の先生から出されたプリントを一生懸命取り組み、仕上がると地域の方や中学生に採点してもらいます。45分間がんばった後の10分間の休憩時間では、担任の先生や地域の方や中学生とのふれあいタイム。とっても和やかな雰囲気で、子ども達はリラックスしていました。暑い中、三井っ子のためにお越しいただきました地域の方や中学生に感謝いたします。メリハリのある充実した学びの時間をありがとうございました。
 









 7月19日 感動いっぱいの夏休みに!!(全校集会・地区児童会・盆踊り練習・一斉下校)

 今日は夏休み前の最後の登校でした。朝は蒸し暑い中でしたが、全校集会を行いました。私からは新学年になってがんばったことや、これからがんばってほしいこと(あいさつやありがとうなど)を伝えました。生徒指導担当からは夏休みの生活のポイントを映像などで伝えました。その後は各教室に移動して、地区児童会を行い、各地区の危険個所や安全に生活することを児童の班長さんや、地区担当の教員が指導しました。

3校時には6年生が体育館で地域の方と一緒に、盆踊りと太鼓の練習を行いました。暑い中、多くの地域の方が来られて一緒に踊ってくださり、子ども達も踊りが上達していました。地域の方に感謝いたします。

一斉下校では、笑顔で元気よく「さようなら」と言って、担当教員も途中まで一緒に付き添って下校しました。

いよいよ明日から夏休みとなります。保護者の皆さまや地域の皆様に、多くのご協力をいただき、本当にありがとうございました。健康で安全に過ごして「感動いっぱいの夏休みに!!」してほしいと思っています。地域でもご家庭でも、引き続き、三井っ子をよろしくお願いいたします。
  

 

 

 
 7月18日 夏休み前のあいさつ運動とおはよう計算プロジェクト⑪
  毎週木曜日に開催されている6年生代表者による「あいさつ運動」。今朝も朝から蒸し暑い状況でしたが、夏休みまであと2日となり、あいさつ運動のおかげで子ども達もあいさつの声が大きくなっていました。また、「おはよう計算プロジェクト」も第11回目となり、子ども達の計算ドリルの回答に丸付けをしていただいたり、やさしく声かけをしていただいたりしています。丸付けをされている自分のプリントをドキドキわくわくしながら、「できてるよ~。よくがんばったね。」とプリントを返されると、ニコニコしながら次のプリントに励む子ども達でした。  
いよいよ明日は夏休み1日前となり、全校集会、地区児童会などがあります。夏休みの計画や約束をしっかりと聴いて、充実した休みにしてほしいと思っています。
 




 7月17日 グリーンタイムで花の苗植えと着衣水泳(6年生)
  今日は朝から天気も良く、絶好のグリーンタイム日和。地域の方と全校児童でフラワーロードに花の苗を植えました。前日に緑化担当の先生方で苗の配置を決めて準備していたので、子ども達は班ごとに分かれて苗を植えていきます。1年生は慣れていないので、6年生が手本を示しながら植えていきました。この夏にぐんぐんと大きくなって、きれいな花を咲かせてほしいですね。

午後は6年生が着衣水泳を体験しました。講師は消防署と警察署の方で、水に浮くための練習やおぼれたときの対処方法を学びました。最後はペットボトル1本を浮き輪のようにして、水に浮かぶ練習をしました。もうすぐ夏休みに入りますが、水の事故には十分に気を付けて、安全に楽しく過ごしてほしいです。

講師の皆さま、暑い中、子ども達に着衣水泳の体験と同時に、命の大切さを伝えてくださり、ありがとうございました。

 



 7月16日 わくわくどきどきまち探検の発表会(2年生)
  今日の2校時、音楽室で2年生のまち探検の発表会を行いました。発表会の見学は1年生と隣の幼稚園の年長さんと、学校の畑で野菜の栽培などでお世話になっている地域の方です。5つの班が、探検したことやわかったことを大判用紙や画用紙にまとめて、イラストや説明文を入れて発表しました。発表の中で、みんなが参加できるようにクイズをするなど、子ども達の工夫がいっぱい詰まっていました。聞いていた1年生や年長さんも笑顔で楽しく参加していました。発表会の最後に、地域の方からとても褒めていただいた2年生は、とてもうれしそうな笑顔にあふれていました。これからも、発表することに自信をもって、わかったことや調べたことをどんどん伝えていってね!
 



 7月12日 リラックスの方法と園児のシャワー体験と習字道具の片付け
  今日はスクールカウンセラーの先生が6年生で授業をされました。相手に上手に伝える方法や、リラックスの方法など日常生活で効果的に使える技術を学びました。

1年生の水泳授業では、年長さんがプールを見学に来てくれました。大きなプールで元気に水を楽しんでいる1年生を見た後、園児たちは水着を着ていたので、小学校のシャワーを浴びて大喜びをしていました。

3年生は夏休み前の最後の習字の授業でした。毎時間、地域の方が習字指導に入っていただいていますが、授業が終わった後で地域の方が「子ども達の片付けが手際よくて早いです」と褒めておられました。とてもうれしくなりました。地域の方がいつも時間をかけて丁寧に指導していただいているおかげだと思っております。ありがとうございます。
 



 7月11日 活気のある木曜日(あいさつ運動とおはよう計算プロジェクトと昼休みの工夫)
  毎週木曜日の朝は、6年生の代表児童が地域の方と一緒にあいさつ運動を行う日です。昨夜は大雨警報が出ていたので今朝の天候が心配されましたが、小雨程度の中であいさつ運動が行えました。朝学習の時間は地域の方に○付けを行っていただき、子ども達は充実した学びの時間となりました。昼休みは図書委員会が読み聞かせを1年生や3年生、4年生の教室で行っていました。体育館では6年生が4年生と一緒にドッチボールをして楽しんでいました。梅雨の時期の昼休みに外に出られなくても、委員会活動や6年生が工夫して時間を有効に使っています。雨降りでも、地域と子ども達の力で活気のある三井小学校になっています。
 



 7月10日 島田小の1年生とお友達になったよ!!(1年生交流会)
  今日の2,3校時に1年生は島田小学校の1年生と交流会を行いました。ワクワクした気持ちを抑えながら、バスとタクシーで移動して、会場の島田小学校の体育館に行きました。体育館に到着して、島田小の1年生と自己紹介したり、名前をおぼえあったりして、最初のコミュニケーション。緊張していた子ども達も徐々に打ち解け合って、笑顔が出てきました。「おにごっこ」や「猛獣狩りに行こうよ」など、体育館の中で元気いっぱい楽しみました。最後にお互いの学校の校歌を歌って、交流会を無事に終えました。お別れの時に握手したり、バスに乗り込む三井小の子ども達にいっぱい手を振ったりして、さよならをしてくれた島田小1年生。6年後に中学校で再開するのが楽しみですね!
 




 7月9日 本の読み聞かせで盛り上がったね!!(2年生お話会)
  今日の5校時に音楽室で、2年生のお話会がありました。読み聞かせをしていただける先生は、図書室の先生を含めた4名のお話会の方です。大型の絵本、指人形、紙芝居などで知っているお話や初めて聞くお話など7つのお話でした。特にエプロンのお話の「象の鼻はなぜ長い」は、とてもかわいい象さんが出てきて、子ども達に人気でした。お話会の先生方の読み聞かせで、物語の中に入り込んで子ども達は集中して身を乗り出して聞いていました。お話会の皆さま、いつも子ども達に楽しい時間をありがとうございます。お話会に参加した子ども達が、本を好きになって夏休みにいっぱい本を読んでくれると思います。
  

 
 7月8日 通学路を探検したよ!(1年生)
  今日も朝から暑さが厳しかったのですが、1年生は元気いっぱいです。1,2校時には、学校周辺の通学路をみんなで歩きました。左右を確認して手を挙げて横断歩道を渡ったり、学校周辺の標識を見ながら何の標識なのかを先生に質問したりしました。地域の方も車で通る際に子ども達に気を付けながら、徐行して通っておられました。学校周辺は道幅が狭いためにグリーンベルトが道路に示してあり、子ども達ははみ出さないように通っていましたが、下ばかり見て歩くので、前方からの車や自転車、歩行者にも注意して歩かないといけません。今日の通学路探検で、安全に対する意識をしっかりと持って、安全に登下校してほしいと思います。
  

  
 
  
 7月5日 不審者対応の避難訓練と引き渡し訓練
  今日の5校時に、グラウンドに不審者(安全サポーターの方)が侵入したという想定で、全校児童の避難訓練を行いました。帽子とマスクをしてグラウンドの中で写真を撮る不審な男性を発見し、声をかけても校舎内に侵入しようとするので、警察に通報し、全校放送で子ども達に指示を出しました。子ども達を体育館に移動させ、避難終了後に警察官の方が来られて不審者を逮捕しました。その後、安全サポーターと警察の方が講師として体育館で安全教室を開催しました。帰り道に不審者に出会ったら、声を出して逃げると同時に、相手の特徴をできるだけ見ておくことの大切さを代表の子ども達のロールプレイで具体的に教えていただきました。講師の安全サポーターと警察の方に感謝いたします。ありがとうございました。
 安全教室後は下校時に引き渡し訓練を実施しました。暑い中、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。このような訓練がこれからも重要となってきますので、引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 



 7月4日 園児と一緒に七夕飾りを作ったよ!!(1年生)
  今日の3時間目、隣の幼稚園のかわいい子ども達が三井小に来てくれました。1年生と一緒に「七夕飾り」を制作することになっていて、小学生も園児もわくわくしていました。音楽室で小学生と園児の混合班になり、みんな一緒に作っていきました。園児が作るとき、文字がうまく書けないと、やさしく1年生が教えてあげたり、折り紙を貼るのを手伝ったりした時の1年生の表情は、少しお兄さんやお姉さんになっていました。無事に飾りが完成し、「ありがとうございました。」とお礼を言って帰っていった礼儀正しい園児たち。また、いつでも三井小学校に遊びに来てくださいね!
 



 7月3日 放課後子ども教室で七夕飾りを作ったよ!
  家庭科室で放課後子ども教室がありました。ちょぼらの会(地域の方)のみなさんが講師として、短冊に子ども達はいろいろな思いや願いを丁寧に書き込んでいました。作業する際に、子ども達のそばで見守りながら、明るい笑顔で話しかけていただき、とても和やかな雰囲気で作業が進んでいました。完成した短冊は、七夕飾りとして玄関に飾ってありますので、保護者の方々は来校された時にご覧ください。ちょぼらの会の皆さま、子ども達に楽しい時間を与えていただき、ありがとうございました。
 



 7月3日 新しいサッカーボール、最高!!
今日はとても蒸し暑く、梅雨が明けたような天気でした。そんな暑さを吹き飛ばすように、昼休みに元気に外で遊ぶ子ども達。その中でも、特に喜んでいたのが、新しいサッカーボールを使っていた子ども達です。名古屋グランパスからいただいたサッカーボールを今日から使って「とっても感触がいい!」と言って、サッカーを楽しんでいました。これからも、このボールを大切に使って、みんなで楽しんでほしいと思います。
  

 
 7月2日 みんなで梅雨を楽しもう企画!!(6年生)
  今日も朝から雨で、なかなか思い切って遊べない子ども達。そこで6年生の子ども達が昼休みに体育館を使って、「梅雨を楽しもう企画」を考えてくれました。第1回の今日は5年生と一緒に「王様ドッチボール」。これは残った人数が多いチームが勝つわけではなく、自分たちのチームで決めた「王様」が最後まで残っているチームが勝つというルールです。しかし、相手チームには「王様」は知らない状況なので、誰が王様なのか相手チームはわからないまま、ドッチボールを続けていきます。蒸し暑い中、5,6年生はとても盛り上がって夢中でボールを避けたり、投げたりしていました。梅雨でも工夫して楽しもうとする子ども達のアイデアが素晴らしいです!さすが、6年生ですね!!
  

  

 
 7月1日 いよいよ7月!太鼓の音で梅雨を吹き飛ばそう!!(3年生)
 7月になり、正門の掲示板の中で、色とりどりの陽気なかき氷たちが踊っています。まだまだ梅雨明けせず、雨が多くてジトジトと蒸し暑さが増している日が続いていますが、今日は3年生の太鼓の授業が5校時にありました。講師の先生の太鼓の叩く音をみんなで聞いて、合わせて練習していきます。最初の頃は自信がなく、弱々しい音でしたが、講師の先生が「失敗を怖がらずに、楽しく叩いてください。」と全体にアドバイス。少し、固くなって叩いていた子ども達も、バチを振る手首が柔らかくなって、叩く音も大きくなっているようでした。みんなで楽しく太鼓の練習をして、気持ちをカラッとさせて、ジメジメした梅雨の天気を吹き飛ばしてほしいですね!!
 

 

 
 6月27日~28日 宿泊学習でマリンスポーツを楽しんだよ!!(5年生)
  一泊二日の5年生宿泊学習が山口県光スポーツ交流村で行われました。1日目は雨が心配されましたが、予定通りにマリンスポーツができました。大きなヨットでセイルクルージング、小さなヨットのハンザ、カヌーのようにオールで漕ぎながらサーフィンボードのようなサップ、モーターボートでけん引されながらスピード感が満点のバナナボート、6人で乗れるビッグサップなど、全てのメニューを堪能することができました。その日の夕食は、いっぱい食べて夕べの集いでは、クラスみんなでレクリエーション。多くの先生方も見に来て笑顔いっぱいの子ども達でした。

翌日はロープワークを習いながら、ノットボード作製を行いました。二日間、スポーツ交流村の職員の方々に、とても丁寧に多くのことを指導していただきました。本当にありがとうございました。そして、この行事を通して更に成長した5年生が、学校生活で活躍してくれることでしょう。

  

 

 

 

 
 6月26日 まち探検に行ったよ!!(2年生)
  今日の3,4校時に、2年生は学校周辺のまち探検に出かけました。5つの班に分かれて、「ゆーぱーく」「かきごおりやさん」「ちょぼらの家」「洋菓子屋さんのミルデリス」「JA農協」の5つの場所に見学しました。どの見学場所も学校から歩いて行ける距離にあるので、5つの班に教職員が引率して行きました。どの見学場所でも、子ども達は用意していた質問を担当の方にしながら、メモを取っていました。知り得た情報を班内で共有し、子ども達は大満足で無事に学校に帰ってきました。見学に行った事業所の皆さま、お忙しい中、子ども達のためにとても丁寧に対応していただきまして、ありがとうございました。
 



 6月25日 林浄水場を見学したよ!!(4年生)
  今日の午前中に、4年生は学校から歩いて行ける距離にある光市林浄水場へ見学に行きました。施設の方に丁寧に説明していただき、光市の水は島田川の伏流水を水源として、林浄水場に取水され、たくさんの過程によっておいしい飲み水ができあがっていることを知りました。実際に水がきれいになっていく様子を見た子ども達は、飲み水がどのようにできあがるのか、しっかりと学ぶことができました。これからは水を大切にする気持ちを忘れずに、生活していこうと振り返っていました。林浄水場の皆さまには、お忙しい中、子ども達に多くの学びを与えていただきまして、ありがとうございました。
  

 

 
 6月24日 自転車教室と太鼓練習(3年生)
  今日の午前中は光警察署から講師をお招きして、3年生の自転車教室を開催しました。前の週に自転車を持参していた子ども達はヘルメットをかぶって、グラウンドに描かれた交差点や道路などを通行していきます。危険なポイントでは講師の方や教員で指導しながら、自転車安全に乗るための技術や知識を学びました。午後からは三島コミュニティーセンターの方々が講師として、夏にある盆踊り大会の太鼓の練習を行いました。前回は太鼓のバチを紙やすりで削ることを行いましたが、今回は実際に太鼓をたたいてみました。リズムに乗せて、何度も何度も太鼓を叩いていく子ども達。最初はうまくいかなくて不安そうな表情をしていた子も徐々に上手になっていき、最後は笑顔で気持ちよく太鼓を叩いている子ども達でした。今日の3年生はとても忙しかったですが、多くの体験と学びがあった一日でした。
 




 6月22日 島田地域のみなさんで交流しました!!
  今日は土曜日で学校はお休みでしたが、午前中に島田川協育ネット主催の親睦ソフトバレーボール大会が行われました。三井小チームは、先生方と保護者の方で練習をしてきました。子ども達も二階から熱い応援をしてくれて、結果的に優勝はできませんでしたが、どのチームにも負けない粘りとガッツと、笑顔でプレーを楽しみながら親睦を深めることができました。PTA会長さんを中心に練習の段階から、とても楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

また、午後からは「島田川サミット」を開催し、「感じのいい児童生徒」について熟議を行いました。どのグループも話し合いがとても盛り上がり、これからの島田地域の子ども達の姿を感じ取りながら話すことができました。保護者と地域と学校が一体感のある取組で、進化を続ける島田川協育ネットのすばらしさを実感した一日でした。

 



 6月21日 教育委員会の方が学校を訪問されました。
  今日の午前中、県教育委員会と市教育委員会の方々が、三井小学校に来られ、子ども達の授業を参観されました。どの学年も、発表する場面や互いに教え合う場面、タブレットに書き込む場面、動画を集中してみる場面などの活動がある中で、子ども達の主体的に授業を受けている様子が見られ、参観された方々も褒めておられました。また、授業を組み立てる先生方も、子ども達が「わかる」「できる」ように様々な工夫をされていました。保護者の方以外が参観されても、あまり緊張することなく、いつもの元気な三井っ子を見ていただきました。本日、訪問していただき、多くのご助言をいただきました教育委員会の皆さま、どうもありがとうございました。
  

 

 

 
 6月20日 おはよう計算プロジェクト⑦とお礼の手紙贈呈と折り紙講座とシェイクアウト訓練
  今回のおはよう計算プロジェクトで、いつもと違う場面に出会いました。いつものように、計算問題の○付けを地域の方にしていただいたのですが、それが終わった後に3年生の教室でまち探検の時にいろいろとガイドをしていただいた地域の方に、お礼の手紙を子ども達が渡していました。地域の方がとても喜んでおられました。また、おはよう計算プロジェクトが終わった後、家庭科室で校務事務の先生が、地域の方と一緒に季節の花を折り紙で作る時間もありました。地域の方は校務事務の先生から教えてもらいながら、とても素敵な紫陽花の花を折り紙で作られていました。最後に午前10時に、地震想定の放送によるシェイクアウト訓練がありました。授業中であっても、先生方の指示でとっさに机の下に入って身の安全を確保していた子ども達でした。すばらしい行動力でした。
 

 
 6月19日 縫い方を地域の方から教えてもらったよ(5年生)
  今日の5校時、家庭科で裁縫の授業を5年生が行いました。地域の方にも支援していただき、玉結びと玉止め、波縫い、かえし縫い、かがり縫いを習いました。なかなかうまく縫えなくて手間取っている子や、作業のやり方が不安になった子など、手を挙げて地域の方に教えてもらいました。また、縫い方がよくわからない子は、先生の周りに集まって教えてもらっていました。縫っているときの子ども達の表情は、いつも以上に真剣でした。次回の裁縫の時間f
地域の方に教えていただくことになっていて、子ども達は楽しみにしています。
 

 6月18日 地域の方と話し合ったよ(6年生)
  今日の午後、学校運営協議会の拡大版として、6年生全員も参加して地域の方と一緒に熟議を行いました。話し合うテーマはチャレンジ目標を充実させるために、何ができるかを話し合いました。委員会の9つのグループに分かれ、地域の方や先生方も入って、6年生の子ども達はしっかりと自分の意見をグループ内で伝えあっていました。最後に各班からの意見を発表し合い、実際にできそうな実践を各委員会で取り組むことにしました。子ども達が下校した後、県と市の教育委員会の方々から助言をいただきました。子ども達のことをとても褒めておられました。

これからも地域の方から力をいただき、自信をもって自分の考えが伝えられる三井っ子を育てていきたいと思っています。本日、参加していただきました皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 



 6月17日 三井地区供養盆踊り太鼓活動スタート(3年生)
  三井小学校では、令和3年度から盆踊りの子ども太鼓活動が行われています。今年も盆踊りで使用する太鼓を使って、コミュニティーセンターや地域の方のご協力で「太鼓の授業」が始まりました。今年は何と言っても、太鼓のばちを作ることから始めます。木の採取や皮剥ぎなどは地域の方に作業していただき、乾燥させた木を紙やすり掛けを3年生の子ども達が行いました。一人が2本のばちを丁寧に紙やすりで削って、仕上げていきます。この作業により、自分のばちに愛着がわき、これからの太鼓練習にも熱が入ることでしょう。三井小は今、暑い夏を前に、地域とともに盆踊り太鼓で子ども達の心を熱くさせています。
  

  

 
 6月14日 ぴのくんのお世話(2年生)
  三井小学校の自慢できることの1つに、小屋で飼育しているウサギの「ぴのくん」が挙げられます。ぴのくんのお世話は、一週間ごとに各学年・各クラスで交代しており、ウサギ小屋の掃除や水、えさ、トイレ、寝床などを整えています。特に食べ物は野菜が好物なので、お家からニンジンや野菜の切れ端を持ってきてくれています。今週は2年生が担当で、暑い中、限られた時間の中で掃除をしてくれていました。掃除の邪魔にならないように、ぴのくんはセメントの寝床の中に入ったままでした。掃除が終わると、ぴょこぴょこと寝床から出てきて野菜を食べていました。これからも三井小のみんなで、ぴのくんを可愛がってあげたいです。
 

 6月13日 あいさつ運動とおはよう計算プロジェクト⑥
  毎週木曜日に開催されている地域の方と保護者と6年生代表者による「あいさつ運動」。今朝も朝から蒸し暑い状況でしたが、あいさつ運動のおかげで登校してきた子ども達もあいさつの声が大きくなっていました。また、「おはよう計算プロジェクト」も第6回目となり、地域の方が丁寧に子ども達の計算ドリルの回答に丸付けをしていただいたり、指導していただいたりしています。自主ノートのコメントも書いていただきながら、「ほんとにがんばってますね。よく丁寧にまとめてある。」と褒めておられました。先生方だけでなく地域の方からのエールも受けられる三井っ子は、とても幸せです。
  

 

 
 6月12日 地域の方と花壇の環境整備をしたよ(グリーンタイム) 
 今日は朝から真夏のような天気でとても暑かったのですが、毎月1回のグリーンタイムを行いました。今、三井小学校の花壇(フラワーロード)は夏の花を植え替えるために草抜きを行っています。外の清掃班でもがんばってやっていますが、なかなか草が抜けていませんでしたが、地域の方と全校児童で一斉に朝から草抜きを行い、とてもきれいになりました。地域の方の力と、子ども達の力が結集されて、きれいなった花壇に花をいっぱい咲かせていきたいと思います。
  

 
 6月11日④ 7つのお話を楽しみました(1年生お話会)
  参観日があった11日の午後、1年生は図書室の先生を含めた4名のお話会の方が、絵本の読み聞かせをしていただきました。大型の絵本や指人形、紙芝居など知っているお話や初めて聞くお話など7つのお話でした。この日の朝にも1年生の子ども達は保護者の方から絵本の読み聞かせをしていただいているので、午後の読み聞かせも集中して、物語の中に入り込んで楽しみながら身を乗り出して聞いていました。来月のお話会は2年生が対象です。楽しみにしていてくださいね。お話会の皆さま、子ども達に楽しい時間をありがとうございました。
  

 

 
 6月11日③ 参観日の日に給食試食会を開催しました。
  参観日があった11日の給食時間に、希望された保護者の方の給食試食会を行いました。この日のメニューは「牛乳、コッペパン、白身魚のレモンペッパー焼き、ブロッコリーのサラダ、チキンのトマトシチュー」でした。パンの大きさは子ども達よりも少し大きい大人用のサイズです。参加された保護者の方々は手際よく協力して配膳され、試食開始。食べながら、栄養教諭の先生から給食センターの調理方法や、毎日栄養を摂取するために大切な子ども達の朝食について説明がありました。説明を聞き、うなずきながら給食の味を確かめておられました。
  

  
 6月11日② 授業参観ありがとうございました。
  今日の3校時は授業参観でした。授業の中で発表したり、保護者の方と一緒に活動したりと、子ども達はとても楽しそうに学んでいました。4校時には6年生の保護者を対象とした「学校保健安全委員会」を開催し、消防署の方を講師としてお招きし、救命救急の方法を親子で学びました。平日にもかかわらず、多くの保護者の方に子ども達の授業の様子を見ていただけたことが、とてもうれしいです。今回、来校できなかった方もぜひ、次の機会にお子様の学校での様子を見ていただければと思っています。
 






 6月11日① 保護者の方による本の読み聞かせ(1年生)
  今日の朝学の時間に2人の保護者の方が、1年生に本の読み聞かせをしていただきました。最初は「クレヨンがおれたとき」というお話で、仲のいい友達からクレヨンを貸してと言われ、貸してあげた女の子の心境が描かれています。話を聞いて、同じような気持ちになった子もいるかもしれません。次のお話はノルウェーの昔話「三びきのやぎのがらがらどん」です。自分も小さいころに読んだことがあるな~と思っていましたが、大人になってから見てみると、とても新鮮で、こんな話だったんだと思いました。保護者の方は、感情を込めて声に強弱をつけられ、読み聞かせを聞いている子ども達も、物語の中にしっかりと入り込んでいました。ありがとうございました。
 

 6月7日 ピカピカのプールでカモさんも喜んでます。
  昨日(6月6日)、5,6年生でプール掃除を行いました。5年生はシャワー場やプール周辺の掃除を行い、6年生は汚れた水を少なくしたプールの中に入って掃除しました。5,6年生と先生方が協力してがんばったおかげで、とてもきれいなプールになりました。6月17日()から水泳の授業が始まります。きれいになったプールを見てみると、2羽のカモがプールサイドの日陰で休んでいました。子ども達がプールを使うまでの間、カモさんが遊びに来ているかも?しれませんね。
  



 6月6日 6月のおはよう計算プロジェクト⑤
  毎週木曜日に開催されている「おはよう計算プロジェクト」も6月最初の回で第5回目となりました。いつも短い時間の中で、子ども達のドリル学習を丁寧に指導していただいています。子ども達も地域の方を「先生」と呼んでいて、交流が深まっていることが読み取れます。終わった後も、家庭科室でいろいろな会話をされながら、自主ノートのコメントも書いていただきました。子ども達の励みになるあたたかいコメントをありがとうございます。
 



 6月5日 民生委員さんの仕事を学んだよ(6年生)
今日は地域の民生委員の方を講師としてお招きし、総合的な学習の時間として福祉について学びました。三井地区で地域ごとに民生委員さんが担当され、一人暮らしのお年寄りや、地域に住んでおられる方々を支援するための仕事内容でボランティアということなどを説明されました。子ども達はしっかりと話を聞きながら、メモを取っていました。最後に民生委員の会長さんが「民生委員をやっていて、一番大切なのはあいさつ。しっかりと相手に聞こえるように、相手よりも先に気持ちよく。」とお話ししていただきました。今日の学びで、6年生からあいさつの大切さが広がっていくといいと思います。
 



 6月5日 芋の苗植えをやったよ!(1,2年生)
  今日は地域の方を講師としてお招きして1,2年生がサツマイモの苗植えを行いました。2年生は先月、畑にナスやピーマンなどの野菜を植えていましたが、今回は1年生と2年生でサツマイモに挑戦です。地域の方がやさしく教えてくださり、子ども達も苗を丁寧に植えていきます。手で土を触った感触を大切にしながら、これからも野菜や花を大事に育てていってほしいと思っています。
 

 6月4日 2ヶ月ぶりに清掃区域が変わりました!
  6月になり、同じ清掃区域を2ヶ月間がんばってきた清掃班が、交代となりました。これまでの清掃班のメンバーが新しい清掃区域に移動です。清掃区域の担当教員は変わらないので、新しく来た清掃班の子どもたちに清掃の方法を教えますが、6年生はこれまでの経験で、掃除の仕方を先生と一緒に下級生に教えてくれています。とても頼りになる存在の上級生たちです。
 

 6月3日 6月です!梅雨の時期の掲示物にリニューアル!
  6月になり、正門の掲示板の中で陽気な雨粒たちが踊っています。登校してきた子どもたちも、すぐに掲示板に集まって楽しく会話していました。なかよし学級の入り口の扉に、子どもたちが作成した紫陽花とカエルの楽しそうな掲示物。3年生の教室入り口には、地域の方が作成されたかわいいしずくたちが紫陽花の上で遊んでいる掲示物。これから雨が多い季節になりますが、掲示物を見ているだけで、気分が明るく楽しくなれるといいですね!
 

 5月31日 先生方の放課後研修会(救命救急講習会)
  子ども達が下校した後、光消防署の方を講師としてお招きし、救命救急の講習会を行いました。いよいよ来月からプール指導も始まり、子ども達に何かあった時には、すぐに対応する行動力が必要です。チームで対応しながら、すばやく救命救急士と医師に命のバトンを渡せられるように、繰り返し訓練をしました。お忙しい中、光消防署の方にご指導いただき、ありがとうございました。
 

 5月30日 定光寺でスケッチしたよ!!(6年生)
  午後から6年生は地域のお寺の定光寺に行って、スケッチをしてきました。お寺に到着して、和尚さんにあいさつした後、どの場所を描こうかと悩む子ども達。お気に入りの場所が見つかると、じっくり観察する子もいれば、すぐに書き始める子ども、立って角度を考えながら描く子どもなど、いろんな工夫をしながら風景をスケッチしていました。タブレットで写真を撮って、画像を見ながら描くこともありますが、やはり実物を見たり、その場所に行ったりして絵を描くことを大切にしてほしいと思います。作品が完成したら、和尚さんにもお見せしてあげたいですね。
 

 5月29日 先生方の放課後勉強会(研修職員会)
  子ども達が下校した後、現在、教職大学院で学んでおられる先生を講師としてお招きし、先生方の勉強会を行いました。教職員は子ども達の学習指導や生徒指導、学級経営などの力をつけていかないといけません。それらの力は年齢や役職などにより、より高い目標を設定していきながら自分のスキルを高めることが必要になります。この自己目標をわかりやすく設定する指標を研修しました。若い先生もベテランの先生も、目標を設定してよりよい三井小になるように、研修を深めることができました。講師の先生、お忙しい中ご指導いただき<ありがとうございました。
 

 5月28日 給食当番が美味しい給食を運んでくれています。
  運動会の振替休日で、昨日はお休みでした。朝から雨も降り続いていたので、気分的になかなか元気が出なかった子もいましたが、給食当番の子ども達が元気の源の美味しい給食を教室に運んできてくれています。重たい食缶も、給食当番が協力して運んでいきます。いいにおいをさせて給食当番の子ども達が移動していると、「今日の給食は何だろう。おいしそうなにおいだな。」と食欲をそそるので、教室で待っている給食当番以外の子ども達のわくわくウキウキがたまらないことでしょう。しっかり食べて、健康な体づくりをしてほしいと思っています。
 

 5月25日 青空に負けない笑顔で、限界突破したよ!!(春季運動会)
  運動会当日の天候はスローガン通りの青空が広がり、気温は急上昇。多くの保護者や地域の方が来られて、子ども達も気持ちも急上昇でスタートしました。

各学年の表現や、徒競走、リレーだけでなく、5,6年生の様々な係活動を一生懸命に取り組む姿。短い練習期間でありながら、子ども達が自分の限界を突破して、満足した表情を浮かべる姿。今日の三井っ子の姿すべてが感動いっぱいの3時間となりました。

暑い中、子ども達の応援やテントなどの片付け等をしていただきました保護者、地域の皆さまに感謝いたします。本当にありがとうございました。

 





 5月24日 いよいよ運動会前日・・・やよい幼稚園の子ども達も声援を送ってくれました!!
  今日は運動会の前日。2時間目に全学年の表現をお互いが披露する時間がありました。やよい幼稚園の子ども達も来てくれて、本部テントで小学生たちと一緒に見ました。運動会当日は、後ろの各学年のテント席で見ることになるので、前から他学年の演技や表現を見られて、迫力や動きに感動していました。みんなで手拍子や、演技が終わった後でのあたたかい拍手などが、どの学年にも送られていました。園児からも「あしたは、がんばってね」と声援をもらいました。

午後からは、5,6年生と先生方で会場準備を行いました。明日は運動会当日です。それぞれの限界突破をめざして、笑顔でがんばる三井っ子へのご声援をよろしくお願いいたします。

 



 5月23日 自主学習ノートもよくがんばってるね!!(おはよう計算プロジェクト③)
  今日も毎週木曜日に開催されている「おはよう計算プロジェクト」の3回目がありました。今回も子ども達が朝学習の時間に計算プリントを取り組み、出来たら地域の方が○付けをしていただく学習です。はなまるを付けてもらった子どもは、ニコニコで大喜びしていました。その笑顔を見て、地域の方も「よくがんばったね。」と笑顔で声をかけておられました。○付けが終わると、家庭科室で地域の方にゆっくりしてもらいながら、子ども達が取り組んでいる自主学習ノート(4冊程度)も見ていただき、「字が丁寧にかけているね。」「よく整理してありますね。」などのあたたかいコメントを付箋に書いていただきました。そのコメントを読んで更に励みになり、がんばる力となります。ありがとうございました。
  

 

 
 5月22日 運動会全体練習②と旗を使った3,4年生の表現
  今日の2校時はグラウンドで2回目の全校練習(開閉会式の練習)を行いました。とても良い姿勢で整列する5,6年生の先輩の姿を見て、下学年もがんばっていました。前に出る代表児童も緊張していましたが、上手にできました。全校練習が終わり、3,4年生がグラウンドで表現の練習を行いました。今日は本番で使用する黄色と赤色の旗を使って、練習していました。躍動感ある動きの中で、旗が振られた時の音が心地よく、静と動のメリハリがあるダンスでした。
本番まで残り2日間。「限界突破」というスローガンのもと、三井っ子が本番に向けて目標達成のために一人ひとりが健康管理(睡眠・水分・食事)をしっかりして準備をしてほしいと思います。がんばろう!三井っ子!!
 



 5月21日 裸足とボンボンで気持ちUP!!(,6年生と1,2年生)
今日は朝から湿度が高くて真夏のような気温でした。最初は5,6年生がグラウンドを使って、本番の時と同じように素足で練習しました。初めての裸足でしたが、さすが5,6年生。おしゃべりすることなく、靴を履いているときと同じように練習に取り組んでいました。その凛々しい姿が、とてもかっこよかったです。次に1,2年生も本番と同じように練習するために、きれいなボンボンをみんな手に持って踊りました。可愛らしい表現がボンボンを使うことによって、更にパワーアップした演技となっていました。本番でも、一人ひとりのかわいい表情と演技を見てあげてくださいね。
 



 5月20日 暑さに負けず、運動会に向けて!! (3,4年生、5,6年生、児童係)
  今日は月曜日。子ども達の登校時の表情から少し元気がない様子でしたが、運動会練習がグラウンドで行われると、元気のよいかけ声や機敏な動きで、どの学年も頑張っていました。そして午後から蒸し暑くなり、昼休みには児童係の子ども達が赤と白に分かれて応援練習を行っていました。応援練習を行っている児童係の子の表情は、暑さなんかに負けていられない!!という元気さが伝わってきました。
 運動会まで、あと4日・・・運動会当日は元気な三井っ子の姿を見ていただければと思っています。
  

 

 
 5月18日 運動会に向けて環境整備(おやじの会の皆さま)
運動会まで一週間となり、運動場周辺の草刈りを保護者や地域の方々(おやじの会)と先生方で行いました。参加しているメンバーで円陣を組んで、会長さんの掛け声とともに、みんなで気合いを入れてスタート!!

おやじの会の方々は草刈り機やカマなどを使って、手際よく協力され、グラウンド周辺がとてもきれいになりました。おかげで、短時間で終わることができました。運動会では子ども達が気持ちよく、元気に活動できると思います。環境整備に参加していただきました方々に感謝いたします。ありがとうございました。

 



 5月17日 三井のまちを探検したよ!!(3年生)
 今日は朝から晴天。3年生は地域の方をまち探検の講師としてお招きして、三井小学校から出て3散策しました。団地に上がる階段を上って、上から三井小学校を見渡すと、とても美しい山々の景色が広がっていました。広い公園で休憩して、地域の方々にあいさつする子ども達。あいさつを返される地域の方々もニッコリと微笑んでおられました。その後、祇園社や三島コミュニティーセンター、島田川沿いを歩いて学校へ戻りました。探検の途中で、講師の方から様々な三井の昔話や伝説などを話していただき、「へぇ~そうなんじゃあ。」と興味をもってうなずきながら、一生懸命にメモを取っている子ども達でした。暑い中、講師の方のおかげで、自分たちの住んでいる地域に関心がもてる充実した時間となりました。ありがとうございました。
 



 5月16日 雨のあいさつ運動と計算プロジェクトと運動会練習
  今日は天気が大きく変化する日でした。登校時は急に雨が降り始め、あいさつ運動の子ども達も雨宿りしながら、登校する児童にあいさつの声掛けをしていました。そして、朝学習の時間には雨にもかかわらず、地域と教育委員会の方がお越しくださり、子ども達のドリルの丸付けと指導をしていただきました。2時間目からは各学年が運動会練習を行っていました。1,2年生は外でダンスの練習、3,4年生も外でダンスの入場と位置確認、5,6年生は体育館で映像を見ながら、踊りを覚えていました。子ども達は練習を重ねた量だけ、確実に上達してきています。短い時間の練習期間ですが、本番までの過程の努力を大切にしていきたいです。
 







 5月15日 地域の方と一緒にグリ-ンタイムと3年生書道
今日は朝から全校児童と地域や保護者の方と一緒に、グリーンタイムを行いました。運動会も近いので、グラウンドの石拾いを行ったのですが、地域や保護者の方は花壇の草等も取っていただきました。午後からは3名の地域の方が3年生の初めての書道の時間をアシストしていただきました。担任がモニターを使って道具の準備を指示し、地域の方は子ども達のそばに行って道具の確認や置き方や使い方などを優しく教えていただきました。 これからも地域や保護者の方が、どんどん三井小学校に来られて、子ども達の支援をしていただきながら、がんばっている姿や元気な活動ぶりを見ていただければと思います。
 



 5月14日 地域の方と田植えをしたよ!!(5年生)
  今日はとってもいい天気。午後から地域の方から学ぶ授業「田植え」を5年生が体験しました。地域の方からお借りしている田んぼに行くと、田植えがしやすいように田の中に格子状の線が引いてありました。地域の方が事前に作業してくださっていました。子ども達は裸足で田んぼに入り、稲を植えていきます。初めは楽しくて騒いでいた子ども達も、田植えが進んでいくにつれて本気になって植えていました。やよい幼稚園の園児も応援してくれる中、足が田んぼに取られて思うように動けず、慌てる子もいました。最後は川で足を洗って、地域の方に「ありがとうございました」と全員で大きな声でお礼を言って学校に戻りました。とっても貴重な体験を地域の方に与えていただき、本当にありがとうございました。
 





 5月13日 運動会全体練習①(開閉会式)
  今日は昨日に降り続いた雨の影響で、グラウンドに水溜りが少しありました。しかし、午後からとってもいい天気で水溜りも乾いていました。全体練習を午後から行ったのですが、暑い中、子ども達は担当の先生の話をしっかりと聞き、整列、回れ右、駆け足で移動などを行いました。担当の先生も「昨年度よりも、みんなの動きがいいです。すばらしいですね。」と褒めていました。まだまだこれから、暑くなりそうですが、三井っ子全員のパワーで運動会を成功させてほしいと思います。
 

 5月10日② 青い旗が立ってる日は?(やよい幼稚園との交流)
 今日は、やよい幼稚園と三井小運動場がつながっているフェンスの扉に青い旗が立っていました。この旗のサインは「幼稚園に遊びに来ていいよ」という目印です。昨年度も行っていた、幼稚園児と小学生の昼休み交流です。1年生から6年生の子ども達が、幼稚園で園児と一緒に砂遊びや鬼ごっこ、遊具などで遊びました。20人以上の小学生が幼稚園で園児と一緒に、ほのぼのとした昼休みを過ごしました。次回の青い旗が立っている日が待ち遠しい子ども達でした。
  

  

  
 5月10日① 地域の方と野菜の苗植え(2年生)
今日はとってもいい天気でした。三井小の畑では、地域の方が先生として野菜の苗の植え方を2年生に教えていただきました。地域の方から苗をもらった子ども達は、畑に穴が開いている場所に行き、苗を植えていきます。地域の方が植え方を教えられ、子ども達もしっかりと土を触って苗が倒れないように植えていました。この日のために、連休中も畑に来られて準備をしていただいた地域の方に感謝いたします。 ※3月までいらした前の校長先生が2年2組に来られていました。再会して、とてもうれしそうな子ども達と校長先生でした。
 



 5月9日 地域の方から「はなまる」もらったよ!!(おはよう計算プロジェクト)
  今日は今年度最初の「おはよう計算プロジェクト」の日です。10名以上の地域の方がボランティアで子どもたちのドリル学習のまる付けをしていただいています。回答を書いたプリントを地域の方に「お願いします」と言ってドキドキしながら手渡しする子ども。まる付けをしていただき、「よくできたね~」とはなまるを書いてもらって、うれしくて飛び跳ねる子ども。これからも、地域の方に協力していただき、地域の方とともに子どもたちの様々な力を育んでいきたいです。来校された地域の皆さま、朝早くからありがとうございました。
  

  

  
 5月8日 雨降りの午後の授業風景(2~5年生)
  今日は午後から雨も降り、寒の戻りで少し肌寒く感じました。雨降りの午後の授業をのぞいてみました。5年生は理科室で実験の説明を聞き、4年生はタブレットでエコマーク調べ、3年生は国語で書写、2年生は図工で粘土を使っていました。どの学年も楽しく学んで、充実した午後の授業になっていました。
 



 5月7日 連休明け!三井っ子がんばってます!(1,2年運動会練習)
4連休が終わり、登校してきた子どもたちの表情も、少し疲れている感じでしたが、久しぶりに友達と会えて業間休みでは元気が回復。グラウンドいっぱいに遊んでいる子どもたちでした。3校時は体育館で1,2年生が運動会のダンスの練習をしていました。一生懸命踊りながらも元気な笑顔とかわいらしい動きで、見ている私も笑顔になり、元気をいただきました。
 

 5月2日 ようこそ1年生!!(にこにこ仲良し集会)
  玄関の掲示も5月らしさを感じる内容に変わりました。今日の2校時は1年生と仲良くなるために、運営委員会の子どもたちが企画した「にこにこ仲良し集会」が体育館でありました。1年生から6年生のたてわり班でグループになり、1年生の自己紹介や先生とのじゃんけん大会、班対抗ビンゴゲームなどで盛り上がりました。最後にたてわり班での目標を決めて、1年生からお礼の言葉。あたたかい拍手と笑顔いっぱいの時間を過ごした三井っ子でした。
 



 5月1日 5月です!委員会活動がんばってます!!
 5月になり、正門の掲示板の中でこいのぼりが元気に泳いでいます。今日は委員会活動があり、5,6年生がそれぞれの委員会でしっかりと与えられた役割をがんばっていました。三井小の素晴らしさの一つが各委員会の熱心な取り組みです。卒業していった先輩から、よき伝統を引き継いで、活動を更に充実させています。
 



 4月30日 連休前半が終わって久しぶりの学校
3連休明けの火曜日で、子どもたちの朝のあいさつは少し元気がないように感じられました。しかし、業間休みではグラウンドで、鬼ごっこやサッカーなどで走り回る子どもたち。久しぶりに友達と一緒に遊べてうれしい気持ちをいっぱい表現していました。業間休みが終わり、3時間目の様子を見てみると、しっかりといい姿勢で学んでいる子どもたち。よく頑張っていました!!
 

 4月26日 外国語で伝わったよ!!(浅江小6年生とオンライン交流)
  今日は三井小の6年生が浅江小の6年生とオンラインでつながり、外国語を使って、自己紹介をしました。初めて会う他校の友達ですが、自分のことをしっかりと外国語で伝えられるように身振り手振りも使いながら、工夫していました。最初は緊張していましたが、少しずつほぐれて笑顔が出たり、手を振り合ったりするなど、和やかな雰囲気で学んでいました。英語専科の先生や教育委員会の先生、ALTの先生、貴重な体験をありがとうございました。
 

 4月25日 久しぶりの気持ちよく晴れた日(年生と地域の方)
  今日は朝から久しぶりに天気も良く、1時間目から外で体育をやっている4年生を見に行きました。リレーの練習をしていて、どの子も一生懸命元気よく走っていました。グラウンドの奥の畑では、朝から地域の方が機械で耕されていました。この畑で野菜の栽培や収穫などの多くの体験を子どもたちに与えていただき、本当にありがたいです。今年度も地域との連携した学びが深まるように、学校と地域で頑張っていきたいです。
 


4月24日 楽しく過ごしてるよ~(雨の日の休み時間) 
  今週は家庭訪問期間中です。朝から雨が降っていて、業間の休み時間も外に出て遊べません。休み時間の子どもたちは何をして過ごしているのか、ちょっと見てみました。すると、教室の中でとても楽しそうに絵を描いたり、友達と話したり、読書したりと様々な工夫をして過ごしていました。担任の先生と話す光景も見られ、雨の日でも教室の中は楽しそうな笑顔がいっぱいでした。
 

 4月23日 幼稚園探検と学校探検に行ったよ!!(,2年生)
  今日は1時間目から1,2年生が合同で学校探検を行いました。ペアになって1,2年生で学校内の探検に出発!途中で、いろいろな場所にあるクイズにも答えていきました。やよい幼稚園にも探検のエリアを広げて、子どもたちはワクワクしながら探検していました。ご協力いただきましたやよい幼稚園の皆さま、ありがとうございました。
 

 4月23日 タブレットで児童質問紙を回答(6年生)
日は1時間目に6年生が全国学力学習状況調査の児童質問紙をタブレットで行いました。先日の調査は学力の状況を把握する全国調査で、今回は子どもたちの生活状況や好きな教科や地域行事のことなど、幅広く質問されている調査です。子どもたちはタブレットに向かって真剣に回答していました。
 
 4月22日 縦割り班活動のスタート!!
  今日の昼休みに、縦割り班全24班が体育館に集合し、清掃区域ごとに分かれて担当の先生から掃除方法の説明を聞いて、掃除に取りかかりました。縦割り班の動きを見ていて感心させられたのは、6年生たちです。1年生の手をつないで、班の中に入れてあげたり、自己紹介を中心となって仕切ったりと、とても頼りになるお兄ちゃん、お姉ちゃんの活動ぶりでした。
 


 4月19日 どうぞよろしくお願いいたします。(保護者参観日・学級懇談会・PTA総会)
  今日の2校時に、今年度最初の保護者参観日を開催しました。子どもたちはお家の人に見てもらうために、発表などをがんばっていました。その後、保護者の方と学級担任で学級懇談会を行い、担任の方針などを聞いていただきました。最後に体育館でPTA総会を開き、全教職員の自己紹介と校長のあいさつ、PTA執行部の方々による事業計画の説明等がありました。保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観等で来校していただき、ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
  

 

 
  4月18日 朝のあいさつ運動と6年生の全国学力学習状況調査
  今日は朝から6年生のあいさつ当番が、登校してく子どもたちに元気なあいさつを返していました。学校がスタートしてから2週間が経とうとしていますが、いろいろな場面で6年生が活躍してくれています。そして、今日の1,2校時には全国学力状況調査を一生懸命に取り組む6年生の姿。学校をリードしながらも、大切な学力もしっかりと身に付けようとしている6年生。日々の成長が楽しみな学年です。
 

 4月17日 地域の方と一緒にグリーンタイム
  今日は朝から地域の方と子どもたち、教職員でグリーンタイムを実施しました。フラワーロード周辺の花壇の中をみんなで整備していきます。地域の方が笑顔で子どもたちに接していただけるので、子どもたちも笑顔で気持ちよく草抜きをしていました。このふれあいの時間が、子どもたちの心も耕していただいており、とてもありがたいです。お手伝いいただきました地域の皆様、ありがとうございました。
 


 4月16日 三井っ子を支えてくれている地域の方々(学校運営協議会)
  今日は令和6年度最初の学校運営協議会が行われました。地域の方が委員として、三井小の学校運営について気づきや意見を言っていただき、「ふるさとに愛着をもち、心豊かで主体性のある三井っ子の育成」に向けてよりよい方向に知恵を出し合っていただく大切な会議です。これからも、子どもたちの学びや育ちを学校と保護者と地域で支えていくために、力を貸していただければと思います。委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 

4月15日 おいしい給食いただきます!!(1年生)
  1年生にとって、今日が初めての小学校の給食。配膳に頼りになる6年生が手伝ってくれました。本日のメニューはシュウマイ、もやしのナムル、麻婆豆腐、麦ごはんと牛乳でした。中華メニューでしたが、1年生の子どもたちは、おいしそうに食べていました。これからもいっぱい食べて、元気な体づくりをしていきましょうね。
 
 4月9日 まってたよ!ようこそ1年生 (入学式)
  前日に体育館で入学式準備をしてくれた6年生。最上級生としての気持ちが入学式に参加する態度にあらわれていて、とても立派でした。30名の新1年生が加わり、全校児童206名で令和6年度の三井小学校がスタートします。可愛らしい1年生たちが、少しずつ学校に慣れるようにと式辞で伝えたことは「自分で、できることを増やしていくようにしましょう」ということです。 登校班リーダーや見守り隊の方々にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

 

 
 4月8日 令和6年度のとてもいいスタートになりました(着任式・始業式)
  この度の人事異動で、6名が美しい花々に囲まれた、ここ三井小学校に着任いたしました。
 着任式や担任発表、始業式でドキドキとわくわくした気持ちの中、子どもたちと初めて対面しました。話を聴く態度や掃除に向かう姿勢など、子どもたちの素直で一生懸命に取り組もうとする姿がいっぱい見れて、それぞれの学年、学級がとてもいいスタートの日となりました。子どもたちとの学校生活で共に感動し、笑顔いっぱい、学びいっぱいの三井小学校にしていきます。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。