”道”過去ログ(H24)

3/29 ☆平成24年度最終日となりました。今日は離任式です。3名の先生が転任します。ご活躍を期待します。☆保護者の皆様のご協力のおかげで、無事24年度を終わることができました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。☆さて・・・、σ(^_^;)はダイエットと膝に筋肉をつけるためにジョギングをしています。10km〜ハーフのロードレースにも出ています。10kmを50分が切れるように頑張って練習をしています。走りながらいろいろ考えると、走るきつさを忘れることができます。「10kmで5分タイムを縮めるなんてむりだよなぁ。」走りながら考えました。5分=300秒。「1kmで30秒縮めるのか。大変。」「でもまてよ、100mでは3秒、10mでは0.3秒、1mでは0.03秒・・・これならできるかもしれない・・・。☆小さな努力の積み重ねが、継続していれば大きな成果となって表れます。σ(^_^;)達教師は、児童個々にその小さな努力の積み重ねができるように、時間の多くをさいていると言っても過言ではありません。目に見えない小さな努力ですが、ご家庭の方でも見つけて継続できるように、ほめたり背中を押したりして下さい。☆これで24年度の三井小HPの更新を終わります。
3/14 ☆今日は6年2組のσ(^_^;)の最後の授業でした。授業後、σ(^_^;)の思い出の卒業シーズンの曲、「乾杯」を歌ってお祝いしました。☆今から25年前、σ(^_^;)の初めての卒業生の担任。ちょうど今時分、子どもたちが「先生、6年最後の集会をしたいです。」と言ってきました。サッカーとかするのかなと思ったら、「音楽集会です。」とのこと。σ(^_^;)に秘密で、練習していたらしい。趣向をこらしたグループ発表の後、「先生、これを全員で歌います。」といって見せてくれた楽譜は「乾杯」。もちろんσ(^_^;)にギターを弾いてくれというのです。みんなで楽しく歌って、集会は終わりました。☆放課後、余韻に浸っていた時にふと考えがうかびました。「式の後、σ(^_^;)のくだらん話をするより、乾杯を歌ってお別れしよう」です。もちろんこの時は、「楽しく歌ってお別れ」ぐらいにしか考えていませんでした。☆卒業式当日、お別れの時となりました。教室の後ろには保護者の方々が入られ、σ(^_^;)が何か言うのを待っておられます。σ(^_^;)は静かに「乾杯」の歌詞カードを配り、「一緒に歌いましょう」と呼びかけました。サプライズでしたが、子どもたちも保護者の方々も大きな声で歌って下さいました。σ(^_^;)はというと・・・。初めは普通に歌っていたのですが、次々に泣き始めた子どもたちの顔を見、その一生懸命歌う姿や保護者の方々の温かさを感じ、感動して泣き声になってしまいました・・・。「君に幸せあれ」まで何とか歌いましたが、もう、子どもたちの顔は涙で見えませんでした。☆毎年、卒業シーズンを迎えると、その時のシーンが脳裏をよぎるのです。卒業式の練習をしている時にふと、涙が出そうになることもあります。そんなときは花粉のせいにしてそっと涙を拭うσ(^_^;)です。「君に 幸せ あれ!!(T_T)/」
3/8 ☆今日は6年生を送る会がありました。遠足をする学校もあるのですが、花粉症等や雨になることも考えて、室内で行っています。涙腺がゆるいσ(^_^;)としては、在校生と卒業生がそれぞれ歌った、「祈りの替え歌」「ハピネス」が琴線をふるえ、じわっとこみ上げるものがありました。カメラ班でよかったと思いました。カメラで顔を隠せるから・・・。後、7日で卒業です。☆その後、表彰がありました。5年男子の水泳100mリレー、山口県第2位。そして、6年男子、栄えある陸上400mリレー、山口県第1位。「君たちもがんばれ」という後輩へのいい置きみやげです。 
3/5 ☆今日は4年生の1/2成人式でした。卒業式なみの緊張感の中、全員が自分の名前の由来やこれまでの育ち、これからの目標について大きな声で発表しました。全員の保護者の方が来て下さり、感激していらっしゃる方もお見受けしました。子どもたちの中にも親からの手紙を読んで、泣いている子もいました。ご参観ありがとうございました。σ(^_^;)も涙腺が少しゆるみました。最近、父親目線で見てしまうんですよねぇ。今年度、同僚の結婚式が2つありましたが、これまた父親目線で見て、感涙してしまいました。1/2成人式も結婚式にも、赤ちゃんの頃のスライドがあり、自分の子どものことと重なるんです(T_T)。
2/28 ☆今日は3つの行事がありました。1つ目はジュニア福祉員引き継ぎ式。6年が今まで福祉員としてボランティア活動をしてきましたが、今日からは5年が中心となって行います。6年が体験を話したり、5年が引き継ぐ決意を述べたりし、大変立派な式でした。市の社会福祉協議会の方々、ご協力をありがとうございました。☆2つ目は1年の昔遊びの発表会です。三世代交流会でお世話になった地域の方々を招いて、上手になった昔遊びを披露しました。けん玉やお手玉がすごく上手になっていました。☆3つ目は小中交流です。島田中の1年の三井小出身者が来て、島田中をアピールしてくれました。6年も大きくなったなぁと思っていたのですが、中1はさらに大きくなっていました。態度もすばらしかったです。☆2月は今日で終わり。もう3月です。すばらしい卒業式になるように、全校、全力で取り組んでいきます。
2/25 ☆卒業まで15日となりました。今日は委員会の引き継ぎです。体育委員会の6年が45年を連れてきて、職員室への入り方・出方を指導していました。「上手!・・・やり直し!・・・」と評価する顔が、いかにも誇らしげでした。練習している45年は45年で、神妙な顔で一生懸命頑張っていました。そのやりとりを見て、σ(^_^;)は「これが三井の伝統だなぁ」と感じました。☆伝統といえば2月24日は三井小学校の創立140周年でした。自分たちが学ぶことができるのも、いろいろな方々の思いや活動があったのだと言うことを知ってほしいと思い、集会を行いました。140年間の歴史をスライドで見せ、各学級で今までの三井小への感謝やこれからへの思いを手紙に書かせました。子どもたちなりに、様々なことを感じ取ってくれていました。これは150周年記念行事のために残していきます。
1/25 ☆三井小学校の校内研修では、先生一人ひとりが年に1回以上は公開研究授業をすることになっています。σ(^_^;)もその1員ですので、今週4年算数で授業公開しました。「4/5L+3/5L=7/10L?」が学習課題です。「1Lの4/5が4/5L」というのは分かっている子どもたちですが、2Lのワクの中に1/5Lが3+4=7枚入れられると、とたんに「10個に分けられた7つ分だから、7/10と言いはじめます。7/5Lという量の分数と、7/10という割合の分数の混同です。ここが分数を分からなくしてしまう根本でもあります。☆7/5の方は、「分母は変えてはいけない」という希薄な意見なので、「どうして変えてはいけないのですか」と反対意見を言われて、はたと困ってしまいました。この「はた」が非常に重要で、子どもたちの思考が深くなっている証拠です。先生が反対意見をわざと言うこともあるのですが、できれば子ども同士が話し合って答えを導き出してほしいと思いながら、日々授業を仕組んでいます。
1/11 ☆朝は氷点下ですが、日が差し始めると南向きの校舎のおかげで教室は暖かくなってきます。凍みていた運動場も業間休みの時間にはとけていました。山口方言で言う「じるい」ですね。遊ぶなと言ってもじるいところで遊びたくなるのが子どもたちです。案の定、こけて泥だらけになった子どもが、保健室に来てました(^^ゞ。気を付けようね。
12/28 今日は公務おさめです。今年も大変お世話になりました。新年は4日が公務はじめです。それではよいお年をお迎え下さい。
12/19 ☆今日は一斉下校でした。三井小学校では長期休業の前後に一斉下校をするようにしています。前は最終日にしていましたが、長期休業前に気ぜわしく、バタバタと帰すようになるので、デメリットが多いという話になりました。それで、今日のような最終週の水曜に一斉下校を行うことになったのです。☆今日は地域の方々が、「放課後遊び教室」を開いています。30名以上の児童が運動場で楽しそうに縄跳びをしています。地域の方は15名も来られて、これまた元気に長縄をとばれていました。ほんとにあたまが下がります。ありがとうございます。
12/17 ☆今日は3年のクラブ巡りでした。例年では1月の終わりぐらいにあるのですが、毎年インフルの流行などで中止になるので、今年から12月に行うことになりました。☆都合でお休みの先生がいたので、3の2をσ(^_^;)が連れて巡りました。☆各クラブではいつ練習したのか、クラブ長が大変立派な紹介をしてくれました。3年生もよく分かったと思います。ありがとう。
12/13 ☆今日は双子座流星群が見れるそうです。午後8時過ぎに東の空にオリオン座が出てきますが、その左側に双子座があります。そこを中心に流れ星が見られます。ぜひ見てみて下さい。オリオン座の左肩のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、が作る、冬の大三角もすぐそばです。シリウスがすごく明るいので、見つかると思います。その上の方には木星が見れます。☆ベテルギウスは赤い超巨星で、爆発してもおかしくないくらいの末期の星らしいです。今爆発しても640光年も離れているので、その光が届くのは600年後です(^^ゞ。
12/3 ☆この前の理科の続きです。山口県の地層を調べていくうちに、「山口県の火山」というサイトにたどり着きました。山口大学の教授が作っておられるホームページです。検索すればすぐ出てきます。☆その中に「伊良尾山」(阿武郡阿武町)というのがありました。阿武火山群に属する火山で、10万年前に周囲の山と共に噴火していたそうです。ホルンフェルスまで国道315号線を北上していると、途中にこの山の名前がありました。周囲に農道を作っている時に削っていると、火山灰の地層や溶岩の流れたあとが出ていたと先ほどのサイトにあったので、だめ元で、新しげな農道を登っていくと・・・何とありました。斜面の中腹の3m×30mをコンクリで固めずに、見学できるようにしてありました。おまけに詳細な説明板をいくつも立て、駐車場まで。先ほどのサイトを作った先生が尽力して下さって、県を動かしたのだそうです。すばらしい。こちらも是非インディジョーンズになって、探してみて下さい。感動しますよ。
11/29 ☆σ(^_^;)は6年の理科の授業をもっています。今、「大地のつくり」の単元をやっています。水の働きによる地層についてまず学習するのですが、残念ながら周辺には見学できるような地層はありません。山口県のほとんどが火山性の土壌だからです。☆そこで市内のボーリング会社に交渉して、地下のボーリングサンプルをもらってきました。やはり、火山性の岩盤のサンプルでした。島田川の堆積物はまだ”岩”にはなっていませんでした。それでも、子どもたちは興味津々で見ていました。☆教科書には山口県萩市須佐のホルンフェルスが出ています。見たことがなかったので、ビデオを持って行ってきました。3時間かかりましたが、行って良かったです。感動しました。この感動を何とか子どもたちに伝えたいと思います。もし、お時間が許せば、連れて行ってあげて下さい。σ(^_^;)も小6の娘を連れて行ってきました。感動していました。(続く)
11/20 ☆寒くなってきましたが、子どもたちは元気に業間かけ足に取り組んでいます。持久走大会も近いです。陸上記録会や水泳記録会でも書きましたが、”努力してのぞむ”ことが大事です。着順関係なく、「努力してよかった」と言う思いが、子どもたちの今後の大きな自信につながります。「やればできる」という自信です。☆業間かけ足の時、σ(^_^;)もトップスピードで走ってみました。スピードが測れる時計をつけて走ってみたら、1kmを4分25秒で走ってました。子どもたちはそれより速かったです。6年の速い子はたぶん、1km3分台で走ってるんじゃないでしょうか。ガンバロ〜。
11/16 ☆今日は就学時検診でした。来年度入学予定のかわいい年長さん(43人)がお母さんお父さんと来ました。大騒ぎをする子もなく、落ち着いて検診を受けることができました。来年、待ってるよ〜。お世話してくれた6年生の動きも大変よかったです。頑張りました。
11/10 ☆今日は土曜ですが、家族参観日です。2校時が参観授業となっています。9:25からです。12年のみ、8:35〜10:15です。三世代交流会として、けん玉や折り紙などを行います。運動場が駐車場なっていますので、西門よりお入り下さい。
11/1 ☆11月に入り、急に寒くなってきました。紅葉も一段と進むでしょう。σ(^_^;)は4年の理科を担当していますので、紅葉してくれないと、秋の観察ができません。がんばれ上空の冷たい空気(^^ゞ。☆そんな寒い中、56年は通信で行われる陸上記録会の種目、60mハードル、走り高跳びの練習を体育の中でしています。校内記録会は11/5(月)34校時に実施する予定になっています。これもがんばれ〜。 
10/30 ☆今日は落語家お話の会でした。林家一門の真打ち「いなせ家半七」様を招いて、「子ほめ」「つる」などの落語と楽しいトークをしていただきました。1時間20分という長い時間でしたが、子どもを飽きさせない話ぶりは、さすが”プロ”でした。落語の中で、遠くから人が来たように話された時に、低学年の子がみんな後ろを向いて、探していたのがかわいかったです。昨日メールでお知らせしたところ、20名以上の保護者の方々が来て下さいました。ありがとうございました。
10/25 ☆明日は5年は広島へ見学旅行、それ以外の学年は遠足です。お弁当をよろしくお願いします。天気も良さそうです。☆お知らせしましたように、明日から新保護者連絡メールシステムが始まります。実施の際にも連絡メールを配信します。
10/22 ☆明日は陸上記録会です。雨が少し心配になってきました。もし、何かありましたら、新旧メールシステムで56年に送ります。
10/19 ☆今週は出張の先生が多く、σ(^_^;)は補教に入ったり、学級で給食を食べたりしました。σ(^_^;)が入ってもきちんと学習をしますし、きちんとした態度で給食を食べます。日頃の担任の先生の指導の賜です。おまけに、職員室に比べ、教室で食べる方が量が多いので、どんどん学級に呼んでほしいと思っています(^^ゞ。☆18日の参観日、ご参観ありがとうございました。また、たくさんの方が体育館での講演会に残って下さいました。グループでの話し合いも有意義な時間だったように感じました。大変、ありがとうございました。☆来週火曜は56年市内陸上記録会です。今日もリレーメンバーが残って練習していました。がんばれ〜。
10/15 ☆新メールシステムが始まります。これまで登録していただいた方も再登録が必要です。10月25日(木)までが旧メール、26日(金)の見学旅行・遠足の実施・中止のメールから新メールシステムに切り替えます。

新システムになって大きく変わった点は
@保護者は学校認証IDだけを知っていれば、簡単に登録できます。   
 旧システムでは児童IDや児童パスワードが必要でした。普段、携帯やスマホで登録するのと同じようなやり方でできます。
A携帯のアドレスが変わっても、保護者の方で簡単に変更ができます。
 旧システムでは学校やラインズへの連絡、削除、再登録など手間がかかっていました。
B「登録していただいた方を、学校で認証する」という形で登録が終了します。
 登録が認証されたら、メールが届きます。

詳しくは本日の配布プリントをご覧下さい。お忙しい折だとは思いますが、よろしくお願いします。
10月18日(木)講演会の後、体育館で登録の講習会を行います。ぜひご参加下さい。
10/12 ☆今日は3年の見学旅行でした。市内の工場や大店舗、室積のふるさと郷土館に行きました。暑くもなく寒くもなくで、絶好の見学旅行日和。お弁当、ありがとうございました。
10/10  ☆陸上記録会の練習が始まりました。56年が放課後残って、一生懸命練習しています。努力しても本番でいい記録が出るとは限りませんが、一生懸命練習するのは子どもたちの今後の何かの財産になります。疲れて帰ってくるとは思いますが、声かけ・応援をよろしくお願いします。☆ノーベル賞の山中教授は、もちろんすばらしい才能の持ち主だったとは思います。でも、話を聞くと、整形外科医として手術が上手でなかったとご本人が謙遜しておっしゃっていました。それで、研究をするようになったと。σ(^_^;)だったら、きっと落ちこぼれのまま終わっていたと思います。こっちの方向ではだめでも、別の方なら、自分はがんばれるんじゃないかと教授は思われたんだと思います。それが見事に花開きました。”努力すれば何とかなる”と考えられる力、それを子どもたちに付けたいと思います。
10/4 ☆個人懇談に来て下さってありがとうございました。前期のよかったところや頑張らないといけなかったところを子どもと話されて、後期に向けての目標を立ててみて下さい。☆それにしても・・・、来られる保護者の方皆さんが、σ(^_^;)の様なものにも、出会った時にまずにこっとほほえまれて「こんにちは」って言って下さいます。その「にこっ」がいつもすばらしいほほえみなんです(^^ゞ。
9/21 ☆いよいよ明日が運動会になりました。昨年より1週間、遅くしましたが、気温はずいぶん下がり、涼しく感じられます。最高気温が30度を下回り、絶好の運動会日和になりそうです。お弁当などよろしくお願いします。すばらしい運動会になりますように。
9/19 ☆低中学年のダンスはかわいくてかっこいいんですが、高学年の組体操はさすがの迫力です。最後のピラミッドが・・・秘密です。☆今日は地域の人たちによる放課後子供教室が開かれています。今日は遊び教室です。17人の方がテント持参で来校され、相手のバランスを崩してロープを取り合う遊びを教えられています。児童は50名近く参加。三井小の1/6が参加しています。工作教室・畑作教室・学び教室など毎週1回水曜日にあります。本当に頭が下がります。
9/18 ☆台風の影響がたいしたことがなくてよかったです。テントの脚を折っただけだったのですが、水がたまっていただけでした。朝来た先生から出て、テントを立てました。他にもいろいろな仕事があるのに、たくさんの先生が出てきてくれて、助かりました。☆朝礼台下の筋交いの部分のねじ穴が朽ちていて危険な状態だったので、はずして修繕しました。☆毎年、よく聞こえないという放送を何とかしようと、試行錯誤しています。昨年よりは少しクリアーになったような気がしますが、どうでしょうか。☆各学年のダンスの練習が熱を帯びてきました。本番用の衣装を付けて、踊ってみています。かっこいい!こうご期待。
9/14 ☆2週間の教育実習が終わりました。三井小の卒業生で、九州女子大から教生として来られてました。涙を流しながらの感動的な最後の挨拶でした。よく頑張った人だけが流せる、清い涙。先生、頑張って下さい。幸多かれ。☆σ(^_^;)もウン十年前にはこうでした。初心忘れるべからずですね。☆台風16号の接近による登校についてのプリントを配布しました。登校中止の場合、連絡が回ります。対応よろしくお願いします。
9/13 ☆応援練習が本格的になってきました。朝自習の時間に学年の赤白が別の教室に分かれ、応援団が入って練習します。競い合って大きな声を出し、校庭に応援歌がこだまします。いい雰囲気。
9/12 ☆運動会の練習が進んでいます。表現は50%ぐらいでしょうか。障害走の練習も始まりました。低学年はオリンピックをモチーフにするようです。卓球やバドミントンのラケットを使っています。本番が楽しみです。
9/7 ☆子どもにとっても、担任の先生にとっても、夏休み明けで長い1週間だったと思います。暑かったけど、みんなよく頑張っていたと思います。σ(^_^;)が授業に行っている学年は、夏休み前よりも落ち着いていて、しっかり思考させることができましたし、行っていない学年も運動会の練習などを見ても、よく落ち着いていることが分かりました。後、2週間、頑張りましょう。☆学年1名の先生に出てもらって、市科学発表会の代表を決めました。代表になったこの作品はもちろんですが、他の子もきちんとまとめてある、おもしろい作品でした。☆職員住宅などの前の交差点の立哨箱に交通当番表が入っていませんでした。すみません。入れておきました。
9/6 ☆夏休み作品展へのご参観ありがとうございました。たくさんの力作があり、すばらしいと思いました。σ(^_^;)も小学6年の子の親ですので、そのクオリティの高さにびっくりです。また、2校時の外での運動会の練習も、暑い中、熱心に見られていた方もたくさんおられました。1年生も整列や行進がずいぶん上手になっていますね。この調子で、ガンバロ〜。☆全校練習の間、σ(^_^;)はおとといからの懸案になっている、サッカーゴール(入場門)の真ん中の棒はずしをやりました。はずれないし、切ることもできなかったので、もう一つのサッカーゴールのねじを、4校時に頑張ってなんとかはずしました。放課後、先生方に手伝ってもらって、ゴールを入れ替えました。すごい達成感(^_^)b。☆先生達は遅くまで残って、運動会の種目がよりよくできるように、話し合いをしています。後、2週間ガンバロ〜。
9/5 ☆運動会の児童用テントが4枚立ちました。熱中症対策のため、早めに毎年立てます。その真ん中には入場門用のサッカーゴール。真ん中の棒をのけて、金属の板をかまして、補強します。3本簡単にはずれました。ありゃ、4本目がはずれません。勤務時間の16時40分までにする予定だったのですが、σ(^_^;)が担当した、この仕事だけが遅くなってしまいました。ごめんなさい。6日の全校練習の時に、そのねじを切りたいと思います。真ん中の棒は残していても問題ないかもしれないのですが、もしもの場合がありますから、取り外したいと思います。
9/3 ☆大きな袋を抱えて、子どもたちが学校に登校してきました。朝早くから立哨していますと、進んで挨拶してくる子が多かったです。1月以上学校から離れていたのですから、これはひとえに家庭の教育力ですね。すばらしい。暑いけど、元気のいい挨拶になればさらにすばらしい。今日は2年生の男の子がびっくりするぐらい大きな声で挨拶してくれました。朝から気持ちがよかったです。☆早速、運動会の練習をしていた学年もありました。熱中症には十分注意して練習しようと思います。
8/30
☆先生達は夏休み明けの準備に忙しそうです。特に運動会の準備には十分時間をかけています。組体操やダンスが教えられるように、踊りながらの研修も行われています。☆その中で、声を掛け合って、運動場の草取りを午前中にしました。トラック上は何とか草を取りましたが、運動会までに何度かやらないといけないみたいです。☆さて夏休みも今週で終わりです。9月3日には元気のよい声が校舎中に響くでしょう。
7/27 ☆4年以上の25m泳げない子を対象にした水泳教室3日間が終わりました。たくさんの子が25mを泳ぎ切って、たくさんの拍手をもらいました。そこまで行けなかった子も、一生懸命練習して自己記録を更新し、満足した顔で下校していきました。こうして、6年生では多くの児童が25mを泳ぐことができるようになります。☆σ(^_^;)も5mが目標の4年生のグループに入りました。そこでは6名の先生がマンツーマンで練習します。3日間、のべ4時間半一緒に練習をしましたが、きれいなフォームですーっと泳げるようになりました。我流の根性泳ぎで25m泳ぐ子に比べ、かえって泳げなかった子の方がフォームがよく、結果的に早く泳げるようになると思います。これからの夏休み中にも練習しようね!!
7/23 ☆夏休みが始まりました。今日午前中は国算教室・56年水泳記録会の練習、午後は4年以上の泳げない子の水泳教室です。水泳練習に出ない下学年の先生は校舎内外の補修・整理をしました。汗だくで頑張っています。☆夏休みは校内行事が少ない分、研修の出張が多く組まれています。ですから、先生は子どもたちが夏休みでも、ほとんど学校や研修先に出ています。暑さに負けずにガンバロ〜。
7/12 ☆今日は4年がゲストティーチャーを招いて、食育の学習をしました。広島廿日市のカルビーから3名の方が来て下さいました。3時のおやつに食べるポテトチップスの量は1日35gときいてびっくり。袋の内容量が85gですから、何となく食べているとすぐオーバーしてしまいそうです。σ(^_^;)の子もよく食べるので、ストップしないと。「やめられない、とまらない」とはよく言ったものです。ゲストティーチャーの方々、ありがとうございました。
7/6 ☆今日は暑かったですね。4年が泳ぐ4校時には晴れ間も出て、気温は30度になっていました。水温も28度で見学の子が、「泳ぎたい〜」って言ってました。☆職員室に帰ると、室温30度、湿度は何と90%。暑いわけです。どうせ暑いなら、からっと晴れてほしいですね。☆σ(^_^;)がもっている4年の理科は、「夏の大三角」等を観察する単元になっています。曇続きで夜観察させることができません。、机上でも覚えられないことはないのですが、新指導要領には「実感を伴った理解」が必要と明記されています。落ちてくるような星空が見れますように。☆明日は七夕です。本とは16光年離れているベガとアルタイルが出会える日です。雲が晴れて出会えるといいですねぇ。
7/2 ☆夏休みまで後20日となりました。☆今日の給食には「とうがん」が出ました。ネットによると、「原産はインド・東南アジア。日本では平安時代から栽培されている。7 - 8月に収穫される夏の野菜で、実を食用とする。実は大きいもので短径30cm、長径80cm程度にもなる。元々の名称は「冬瓜」を音読みした「とうが」で、これが転じて「とうがん」となった。「冬瓜」の表記は、果実を丸のまま冷暗所に置けば、他のウリ類がなくなる冬まで保存できるとされるところからともいう。民話、瓜子姫の瓜子はこのトウガンから来ているという説がある。」だそうです。大根のような見た目でした。おいしかったです。
6/28 ☆今日は56年の演劇教室でした。市内の全小学校から56年がバスで集合して、観劇しました。題は「金剛山の虎退治」で、韓国の物語だそうです。☆プロの演技を間近に見ることはなかなかありません。そのすばらしさを、肌で感じて帰ってきたと思います。
6/22 ☆1週間が終わりました。今日も自転車クラブの56年生は残って、自転車の練習をしています。交通安全協会の方が来られて指導して下さっていますので、見るたびにうまくなっています。学科は昼休みに残ってやっています。暑くなるけど、頑張って。
6/21 ☆補助に行く水泳が中止になり、授業がない時間が2時間続いたので、ホームページの画像のページの更新をしました。ずっと工事中だったので、早くやらなければと思っていたのですが、他の仕事が忙しく、取り組めませんでした。この道日記だけは更新しようと思い、帰る間際にいつもやっていました。☆画像のページは写真を貼り付けたら終わりなのですが、膨大な画像の中から選び出すのに時間がかかります。プライバシーポリシーの関係から、余り子どもの顔がはっきり写ってないのを選ばなければなりませんし、かといって全然見えないと何をしているのか分からなくなってしまいます。何とか時間を見つけて頑張りますので、時々のぞてみて下さい。
6/19 ☆台風4号はたいしたことがなくてよかったですね。今日は参観日でしたので、早めに中止の判断をさせていただきました。そのような中、給食試食会に参加して下さった皆様、ありがとうございました。いかがでしたか?☆ただ次の5号も近くを通りそうなので、注意が必要です。また何かありましたら、プリント・連絡メール・ホームページなどでお知らせ致します。
6/18 ☆19日(火)と20日(水)の対応について、下記のようにしたいと思います。急なことですが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、同様なプリントを本日児童が持ち帰っています。

6月19日(火)
給食試食会のみ行います。12:10〜12:40。
救急法講習会は後日行います。日時はお知らせします。
授業参観は中止します。
児童は給食後、13:10に下校します。

6月20日(水)
登校を遅らせる時には6:30に連絡網で登校時刻を知らせるとともに、メール配信します。連絡のない場合は、通常通り登校です。
6/17 ☆昨日、16日(土)は島田中校区5校親睦ソフトバレー大会でした。三井小チームは今年もよく頑張り、2連連続で優勝しました。バレーの技術はもちろんですが、すばらしいチームワークで勝ち抜きました。島田中校区の縦横の親睦を図るという当初の目的も達せられたと思います。ちなみにσ(^_^;)も隅っこの方に入れてもらい、足の引っ張り役としての力を存分に発揮し(^^ゞ、ました。☆出られていた保護者の方から、「この日記、いつも読んでますよ」と言われました。日々更新できるように頑張ります。ありがとうございます。
6/12 ☆今日は地震避難訓練でした。特に津波が島田川をさかのぼってきたことを想定して、30m上にある岩狩グランドに避難しました。やよい幼稚園も一緒に避難しました。避難指示が出て、8分30秒でグランドに集合できました。車いすの子も先生達の連携で60階段をスムーズに上がることができました。☆上靴で出たので、帰ってきたら洗って入ります。もちろん上靴のまま教室に上がってくるのですが、1年生はその上靴をわざわざ下靴に履き替えて、教室に行こうとしてました(^^ゞ。
6/11 ☆水泳指導が始まりました。気温も水温も25度で少し寒かったのですが、4年と6年が1時間ずつ入りました。同じ学年でも、25mを泳げる子もいれば、顔付けを怖がる子もいます。校長先生・教頭先生・専科も協力して、できるだけ子どもたちのニーズに応じて、個別に対応できるようにしていきたいと思います。σ(^_^;)も毎日1時間は水泳指導に行きます。
6/8 ☆今日、σ(^_^;)は島田中学校に新1年の様子を見に行きました。普通なら生徒指導の先生が行くのですが、出張が重なったため、代わりに行きました。☆新1年は、大変落ち着いて、授業に集中して取り組んでいると思いました。島田中では、「授業2分前着席、1分前黙想」をし始めたことで、ずいぶん落ち着いたと言われていました。☆島田中5校で、今年も「返事」に取り組むことを確認しました。☆その後、県体の壮行会を見せてもらいました。こういう所は中学校ならではだなぁと頼もしく思いました。
6/5 ☆6月になり、まだまだ梅雨本番ではなりませんが、何となくじめっとした感じがじわじわと。σ(^_^;)は膝も悪いので、湿気が高くなると痛みます。まさに半身創痍。でも、運動をしないと通風になるかもしれないので、ちょっとずつ走っています。☆緑のカーテンの所に、4年生が今日、ヒョウタンを植えました。ポットで限界までおいていたので、余り大きくなりませんでした。畑に植えたので、3階まで伸びていってね。
5/29 ☆「他にわとり(人)ごと」ではない話。☆三井小にはメスのチャボとオスの鶏がいます。毎週、学級が代わる代わるで世話をしています。えさをやったり、小屋をきれいにしたり、子どもにできる範囲の世話をしています。☆昨日の帰り、6年生がオスの足に異常を見つけました。かかとのところが大きく腫れているのです。そういえば最近とみに太ったような気がしていました。係の先生に聞くと、2年前に来た時に比べて、体重が1.5倍ぐらいにはなっているそうです。☆すぐ、校長先生が獣医さんの所に連れて行きました。「通風」という診断で、「飼料は少なくして、野菜主体にする」というのがよいそうです。☆実は、σ(^_^;)はこの1か月、左足のくるぶしが腫れて、運動ができませんでした。病院では「通風」の疑い(^^ゞ。尿酸値を下げるために薬を今飲んでいます。この鶏の話、とても「他にわとり(人)ごと」とは思えませんでした。一緒にガンバロ〜(x。x)゜゜。
5/23 ☆今日は参観日でした。たくさんのご参観ありがとうございました。進級して2か月、子どもたちの様子はいかがでしたか?☆参観日後は学級懇談でした。有意義なお話ができたでしょうか?
5/18 ☆今日は4年の見学旅行でした。担任とσ(^_^;)で引率しました。大変いい天気で、子どもたちの態度もよく、いい旅行だったと思います。下松のクリーンセンター、山口の児童センター(プラネタリウム)、小郡の交通センターに行きました。画像のページはもう少し待って下さいね。
5/17 ☆6月16日(土)は島田中校区保護者+先生のソフトバレーボール大会です。今日19時から毎週木曜日、練習をします。σ(^_^;)は毎年、参加させてもらっています。三井の保護者は大変上手ですので、σ(^_^;)のようなマイナス要員が必要なんです(^。^)。ただ、σ(^_^;)は左足かかとを痛めていて、3週間ぐらい、運動らしい運動をしていません。今日も、最初に顔を出すぐらいしかできません。来週の木曜には出れるといいなぁ。
5/16 ☆今日は選書会でした。会場の体育館には、600冊の児童図書が並べられていました。子どもたちは3つの付箋をもって、読みたい本に入れていきました。たくさん付箋が入っている本が購入されます。「この本が図書室に入ってほしいんだけど、私が入れた時には2つしか入ってなかったよ。無理よねぇ。」って言いながら、回っていました。自分の選んだ本が図書室に入ってくるのを、本当に願っていることが分かりました。☆選書会の中心になって話された方は、毎年出る児童書など7000冊に全て読み、その中から選んだ本をもってこられたそうです。読み聞かせをされましたが、子どもたちを物語の中にぐんぐん引き込まれていました。「この続きはこの本を読んでね。」って言われた子どもたちは、「読みた〜い」って言うしかないって感じでした。☆140冊の本が選書されました。図書指導員の先生が大変ですが、これから整理して、児童が借りられるようにして下さいます。よろしくお願いします。
5/14 ☆今週はスポーツテスト週間です。放課後に必要な線を書くためのポイントを打ちました。雨が降っていましたし、明日も雨模様の可能性が高いので、白線は引きませんでした。明日、中学年のテストができなかった時は、来週月曜以降に行う予定です。季候がよくなってきました。スポーツに勉強に頑張りましょう。
5/11 ☆17時、6年生全員、元気に無事帰校しました。大変、楽しい修学旅行だったそうです。保護者の方々、ご安心でした。
5/10 ☆17:20岩井ホテルに無事着いたという連絡がありました。晴天に恵まれ、バス酔いする子もなく、全員元気だそうです。これから18時より入浴、19時から夕食。消灯は22時。仲間との楽しい夕べとなりますように。
5/2 ☆GW後半になりました。痛ましい事故が続いています。交通安全には是非留意されて、家族団らんをお楽しみ下さい。また、インフルエンザB型に罹患した児童が数名います。手洗い・うがいの励行をお願いします。
4/27 ☆GWが始まりました。最近、子どもが巻き込まれる、痛ましい事故が多発しています。子どもたちに、しっかり声をかけてあげて下さい。地域の皆様も見守りをよろしくお願いします。
4/25 ☆家庭訪問が始まりました。短い時間ですが、ご相談やご意見、ご心配などがありましたら、担任と話し合ってみて下さい。すぐに改善されることは難しくても、コミュニケーションをとっていく道筋ができ、いずれよい方向に向かっていくと思います。また学校全体の問題として取り組む事については、よく話し合って善処したいと思います。☆「みつめるいかすカード」についてのご協力ありがとうございます。全校体制で児童の自己評価カードに取り組むのは初めてのことですので、保護者の方々と話し合いながら、よりよい道を探っていこうと思います。家庭訪問や、5月の学級懇談(23日)でもご意見、よろしくお願いします。
4/20 ☆雨は上がりかけていますが、周防の森ロッジでの食事場所等が濡れているため、三井小体育館での集会となりました。
したがって、下校は12時半です。対応、よろしくお願いします。
4/16
☆他の仕事が忙しく、なかなかホームページの24年度への更新までたどり着きません。今週中にはなんとか、更新したいと思います。☆金曜日の春の遠足。今年も雨模様です。何とか、持ってほしいのですが…。19時を過ぎたので、帰ります。
4/11 ☆1年生は今日1年だけでの初下校でした。運の悪いことにひどい雨です。4方に分かれて帰るので、校長・教頭先生を初め、専科のσ(^_^;)達も引率します。靴を下駄箱から取るのは自分の名前が書いてあるので大丈夫でしたが、傘は大変でした。「僕の傘がない」とたくさんの子が言ってきます。次は雨の中、傘を差して外に並びます。帰るグループの色を覚えてない子もいますし、σ(^_^;)達もまだ子ども達の顔と名前が一致しません。何とか自分が引率する子どもを見付けて、一緒に帰りました。途中まで保護者の方々が迎えに来ておられたので、幸せました。他の先生に聞くと、「おうちが分からない」と言った子もいて、焦ったそうです。でも、無事全員帰ることができました。明日も頑張ろうね。
4/2 ☆平成24年度が始まりました。新たなスタッフを迎えてのスタートです。9日の始業式までやることが山積みです。新しく来られた先生方、体調に気を付けながら一緒にがんばりましょう。(HPが24年度に移行できるまで、個々に入れておきます。10日までにはしたいなぁ。)