”道”過去ログ(H23)

3/30 ☆今日は離任式です。三井小学校からは、校長先生をはじめ、7名の教職員が転退職することになりました。転退職する先生方、いつまでもお元気で。三井小にも時々、お寄りくださいね。☆保護者・地域の皆様、23年度は大変お世話になりました。ありがとうございました。
3/19 ☆穏やかな日差しの中、6年生56名が卒業していきました。6年が関わった行事は雨にたたられることが多かったのですが、最後にお日様がにっこり笑いました。校長式辞の中に、「雨の中での運動会」の話がありました。「君たちはその雨の中でも立派に演技をした。すべてが思い通りにうまくいくわけじゃない。人生の道の中には様々な壁がある。それを乗り越えていくことこそ、大事なんだ・・・。」
 ここまで子どもたちを育てられた保護者の方々、ありがとうございました。卒業生に幸多かれ!
3/7 ☆子どもたちが帰りの会をしている頃、廊下を通っていると、大きな歌声が廊下中に響いてきます。「6年生を送る会」や「卒業式」で歌う歌を練習しているのです。その中に立っていると、響きがσ(^_^;)の涙腺を刺激しそうなくらいです。卒業まで後8日になってしまいました。
2/24 ☆いつもに比べると、少し暖かでした。今日は今年度、最後の参観日となりました。参観してくださってありがとうございます。☆保護者役員さんは参観後、家庭科室で反省と来年度に向けての話し合いをしていました。また、学校評価委員さんを招いて、午後校長室で学校評価について話し合いました。学校は既に、来年度に向けて動き出しています。
2/20 ☆今朝、学校は車の外気温計でー2度でした。三井小学校は南側を向いているので、運動場側は日があれば暖かいのですが、北側の日陰は寒いです。日曜の午前中に来た時は、氷の固まりが駐車場に落ちてました。北側にパイプのある水道は、しばらくしないと凍って出ません。子どもたちが朝開けて、出ないからと言ってそのままにしておくと、溶けたとたん、一気に水が蛇口から出ることも。
2/15 ☆6年生を送る会が3月9日(金)に行われます。各学年は6年生を送るのにふさわしい曲を児童と共に考えています。職員室は各学年が選択のために聴いている曲が、パソコンから流れて、とてもいい感じです。6年担任もお返しの曲を何にするか、音楽を聴きながら考えています。だんだんと卒業式が近づいてきているのが分かります。卒業式まで30授業日数を切りました。
2/9 ☆保護者役員の執行部会で承認していただいて、来年度行事の大枠が決まりました。その他の行事を入れながら、平成24年度行事計画を作成中です。今年度の反省や今までの計画をもう一度見直しして、よりよくしていきます。創造力を発揮して、児童・職員がなめらかに動けるように考えます。
2/1 ☆小中連携の一環で、6年が島田中を訪問しました。数学・英語・社会・体育(柔道・剣道)を見せてもらったそうです。2月の終わりには中1が来てくれます。期待を膨らませてスムーズに入学できるようにしています。卒業まで30日あまり、6年の皆さん、がんばろう。
1/30 ☆学年・学級閉鎖が終わり、子どもたちが登校してきました。インフルエンザによる欠席は18名と多いですが、先週に比べ、ずいぶん少なくなりました。このまま、みんな元気になってくれるとよいのですが。
1/23 ☆インフルエンザの流行のため、24〜26日の3日間、3年と6年を学年閉鎖致します。1基本的に外出しない。2手洗いうがいの励行。3早寝早起き朝ご飯。4早めの受診。5体調がよい時は家庭学習。以上のことに留意されて、お過ごしいただきますようにお願いします。
1/16 ☆17日(火)は1日参観日です。西門から入って、西側から駐車してください。授業はもちろんですが、休憩時間、給食、掃除の様子などもご参観下さい。書き初め展も行われています。また、10時10分からは6年中学校体育用品など採寸、15時からは学校保健委員会が行われます。関係の保護者の方々、よろしくお願いします。
1/12 ☆水曜日に一斉下校を行いました。1つ目は通学路の危険な場所を把握し、実際に指導するためです。2つ目は個人個人で帰る時にも歩道に広がらないように、1列に並んで帰る練習をするためです。☆自転車は基本的には車道を通る軽車両ですが、歩道を通ってくるのがほとんどです。過去に他県で、歩道いっぱいに広がった小学生の集団を避けるために車道に出た自転車の高校生が、車にはねられるという痛ましい事故があったそうです。「道は自分たちのためだけにあるんじゃない」ということも児童に分かってほしいことです。
1/11 ☆元気のいい声が学校に帰ってきました。心配されていたインフルエンザの流行も、今のところはありません。ちょうどよい時に冬休みが入ったようです。今後も手洗い・うがいの励行をお願いします。今日は業間に地区児童会、放課後は一斉下校があります。
1/6 ☆担任は1月からの授業の準備に1日使い、準備万端で冬休み明けを迎えられるようにしています。10日には元気のよい挨拶と共に、子どもたちが登校してくるでしょう。ただ、年末にインフルエンザ流行の兆しが見えいたので、大丈夫だったかなと心配しています。
1/5 ☆あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。4〜6日、8時10分から16時40分まで、職員がおります。☆年休以外の職員が出勤して、冬休み明けからの授業などの準備をしています。☆来年度へ向けての準備作業も始まっています。σ(^_^;)も、先生方から出された今年度の反省を基に、来年度の年間計画を作成しています。
12/22 ☆明日から冬休みです。19日間、健康に気を付けて、元気に過ごしてください。1月10日、待ってるよ〜。☆保護者の皆様、今年も後少しで終わりです。ご協力、ありがとうございました。
12/21 ☆今年の目標として「画像ページを行事の度に作ろう」があったのですが、なかなか思うようにはいかず、ご迷惑をおかけしました。今日4つの画像ページを作りました。冬休みの間に、もう少し作ろうと思います。☆懇談のためのご来校、ありがとうございました。
12/16 ☆”初雪”です!!今年最大の寒波襲来で雪が降りました。隣の市の下松市では、朝5時が最高気温で、後はどんどん下がったそうです。光市も同じでしょう。☆昨日も書きましたが、インフルエンザで休む子が増えています。土日の過ごし方の声かけをよろしくお願いします。☆18日(日)9時からP主催の廃品回収が行われます。ご協力よろしくお願いします。
12/15 ☆市内他校でインフルエンザによる学級閉鎖が実施されるそうです。本校にもインフルエンザに罹患する子が増えてきています。ぜひ、手洗い・うがいの励行をお願いします。
12/12 ☆昨日・今日と寒かったですね。といっても平年並みに戻っただけですが。教室内が10度を切っていましたので、ストーブを初点灯した学級もあったようです。σ(^_^;)も今シーズン、初めて職員室で「背中が寒い」と思いました。じっと耐えてましたが、担任の先生が降りてきた放課後には職員室のエアコンを点けました。暖かい…。☆先週の金曜に比べると欠席は減りましたが、木曜日あたりに増えることが予想されます。手洗い・うがいの励行をお願いします。
12/8 ☆今日と明日は浅江中生徒2名の職場体験です。2人とも”履歴書”には「先生になりたい」と書いてありました。56年に配属されていますが、目標がはっきりしているので、動きがよいです。明日も張り切って来てくれると思います。行き帰りの交通には気を付けてね。
12/5 ☆今日は19時からP執行部会です。お忙しい時にご出席ありがとうございます。
12/2 ☆今日は持久走大会でした。心配された雨も、実施中は降らず、予定通りの時間でできました。みんなよく頑張って最後まで走りきりました。保護者の方々の温かい応援の賜と思います。ありがとうございました。
12/1 ☆師走に入りました。気温の変化が激しくね子どもたちの体調が崩れないかと心配しています。☆明日は持久走大会です。今日は2年に補教に行ったので、「去年の自分の記録と競争だよ。自分に負けちゃだめ。」と言いました。2年は1年の時と同じコースを走りますから、昨年の記録と比べることができるのです。自分一人で走ると記録が上がりませんが、みんなと競争しながら走ると、記録の向上が望めます。ぜひ「自分との競争」に勝ってほしいと思います。
11/25 ☆今日は時間は違うものの、教頭をはじめ4人の教諭が出張でした。事故や問題を未然に防ぎ、教育の質を落とさないように授業のなかった専科(校長先生も)が交代で各学級に入ります。☆σ(^_^;)は2年と6年に入りました。給食も2年と一緒に食べました。6年の英語活動では一緒に学習しました。自分の学級がないσ(^_^;)にとって、そのひとときは貴重な時間です。楽しかった〜。
11/18 ☆今日は就学時検診でした。かわいい来年度の1年生がおうちの人とやってきました。ちょっと離れられないのかなと思えた子も、6年のお姉さんが「いこ」って行って誘うと、うれしそうに班に並んでくれました。次は1日入学ですね。待ってますよ〜。
11/17 ☆土曜日の家族参観日・バザーへのご参加、ありがとうございました。☆σ(^_^;)は12年の三世代交流会に参加しました。今年は地域の方々に各種目のリーダーになっていただきました。リーダーが子どもたちにやり方などを教えていただいている時に、担任は後方から児童のいい意味での意外な側面を見て、たくさんほめることができました。この価値付けが児童の自信につながるなど、大変重要です。よい機会を与えていただきました。☆各教室では子どもそっちのけで本気になるお父さん・お母さんもいて、三世代交流の輪の広がりを感じました。☆「鉛筆削り」を入れてみました。はらはらしながらも、こういう事を体験させることは大切なことだという思いを強くしました。来年度は竹とんぼコーナーも作れそうな勢いですね。
11/2 ☆11月になりましたが、暖かい日が続いていますね。教室の温度は25度前後。冬服の子もまだまばらです。山々はまだ紅葉していません。早く秋らしくならないかなぁ。
10/28 ☆今日は5年の見学旅行+他の学年の遠足でした。σ(^_^;)は12年と一緒に大蔵池公園に行きました。☆行きがけにトイレ休憩を浅江東保育園でさせてもらいました。1年はそこでお礼に自分たちが作ってきたゲームをプレゼントしました。一生懸命、園児にやり方を説明していました。☆大蔵池公園ではドングリを拾ったり、長縄跳びをしたりしました。公園を出る時にぱらっと雨が降りましたが、それぐらいですんでよかったです。☆2年は1年と分かれて、JR光駅に。1駅隣の島田駅まで、電車で帰ります。駅では一人ひとり切符を買いました。駅の中に座っていましたが、周りのお客さんに迷惑をかけないように、じっと待つことができました。☆電車の窓から若い女性の方が顔を出していらっしゃいました。あっ車掌さんだなっと思いました。電車が動いて、運転席を見ると・・・その方は運転手さんでした。☆みんなおとなしく席に座っていました・・・。ありゃそこはシルバーシートだよ(^。^)。すぐ移動しました。☆すごく楽しい遠足でした。
10/25 ☆今日はいきいきサロンの方々が15名ぐらい来られ、三井小校内の草取り作業をしてくださいました。いきいきサロンでは、地域のお年寄りの方が集まって、「遊びの日」「学びの日」「奉仕の日」を決めて、活動していらっしゃいます。今日は「奉仕の日」。ありがとうございました。☆給食巡回訪問で市の栄養士さんが3名来られ、1年の給食の様子を見られました。上手に食べていましたか?いつもおいしい給食ありがとうございます。
10/24 ☆本日は19時よりPTA執行部会があります。お仕事でお疲れのところですが、よろしくお願いします。☆今日の出張に「光市のすがた編集委員会」というのがありました。光市のすがたというのは主に中学年で使用される、社会の副読本です。新指導要領になったこともあり、改訂することになりました。前回の改訂の時にσ(^_^;)も関わったので、その大変さは分かります。建物の写真を撮る時には、何回か足を運んで、よく晴れた日を選んで行ったりしました。また、山口の県立図書館まで行って、江戸時代の地図を探したりしました。今回も、子どもたちの役に立つようにと、自分の時間を割いて作っていると思います。担当の先生、がんばって。
10/18 ☆今日は陸上記録会でした。今日のめあては2つあります。1つは、他校の同じぐらいの力の人と競争しながら、自己記録を出すことです。2つ目は、他校の子どもたちとコミュニケーションをすることです。できたかな?で、σ(^_^;)からもう一つ。見る時の態度が一番よかったと言われてほしいなぁ。
10/17 ☆特別支援学級の子どもたちが、市内の支援学級の子どもたちと一緒に、周南市の動物園やフレンドパークに行き、交流します。9:20バスに乗って、元気に出発しました。14:40ごろ帰着の予定です。
10/14 ※10月18日(火)の下校時刻の変更について 
☆1・2年下校14:50 3年以上下校15:45
5・6年が陸上記録会に参加するため、時程が変更されます。5・6年で記録会に参加しない児童、及び4年以下の児童は、20分程度下校時間が早くなっています。午前中40分授業、午後は木曜と同じ時程です。
連絡帳などでもお知らせする予定です。対応をよろしくお願いします。
10/5 ☆6日、7日は前期末個人懇談会です。学年はじめから今までの、児童のがんばったところ等をお話ししたいと思います。よろしくお願いします。車は西門から入って運動場に停めてください。
10/3 ☆やまぐち国体が始まりました。σ(^_^;)は光市で行われるバドミントン競技の総務委員をやっているので、この日曜日にコート作りに行ってきました。本格的な競技なので、体育館に直接テープを貼ってコートを描くのではなく、競技用マットを敷いて、8面作ります。1つのコートは4枚のゴムマットでできていて、それをきっちりひいて、一つひとつをファスナーで留めていきます。1つのマットでも大人2人がかりでないと持っていけないくらい重く、腰が悪くなりそうでした。3時間半ぐらいかかって、やっと完成。ちょっと上でフットワークをしてみました。う〜ん、動きが10歳ぐらい若返った感じ?☆体育館の外には、三井小の子が作った各県歓迎ののぼり旗がありました。各県の選手の皆さん、がんばって。
9/29 ☆10月18日の陸上記録会に向けて、今日から56年の練習が始まりました。水泳記録会もそうであったように、練習をがんばって、本番で自己新を出すのが目当てです。たくさんの学校から集まりますから、自分と同じレースをする子は、記録的にはほとんど同じです。校内では1位でも、さらに早い子と走れるチャンスです。順位では負けても、自己新は出る確率は高くなります。目先の順位にとらわれず、自分との競争です。自分に負けるのが一番悔しいと感じられる子になってほしいと思います。
9/17 ☆運動会を実施いたします。
9/16 ☆雨の中、明日運動会ができることを祈って、56年が準備しました。56年が下校した後も、先生達で作業を続けました。予定していた準備の全てはできませんでした。明日の早朝にやります。☆明日できますように。
◎P執行部より
1.明日(17日)、運動会が実施の場合、シートは6:30の煙火打ち上げと共に敷かれるようにお願いします。
2.地区役員さんの朝の仕事はありません。終了後、全役員での片付け手伝いをお願いします。
◎学校より
雨模様のため、プログラムが急に変更される場合があります。ご了承ください。
9/15 ☆心配していた台風はまだ来ないようですが、明日から1週間ぐらい、曇時々雨50%が続きます。順延にしても状況は変わらないので、何とか土曜にやれたらいいなと思っています。☆56年は本番の法被を着て、ソーランを踊ってました。赤い色が乾いた運動場にすごく映えてきれいでした。本番もがんばれ。
9/13 ☆運動会まで後4日になりました。暑いけど天気の心配をする必要はないと思ってましたが、遙か南の海上に14日、台風が発生するようです。今後の動きが気になります。☆金曜から40%と天気は下り坂ですが、何とか実施できると信じています。☆放課後残って、応援団や演技係が練習をしています。ガンバって。
9/8 ☆今日の全校練習は綱引きと応援でした。☆応援団の練習の時間は余り無かったのに、一通りの練習ができました。放課後残って練習したり、朝学習の時に各学級に行って指導したりした成果が出ていました。さらにがんばって。☆各学年の先生に仕上がり具合を聞くと、表現運動は「一応流れる」という感じらしいです。この短期間にすごい。それでも、「まだ10%のでき」だそうです。本番が楽しみです。
9/5 ☆低中高別の運動会の練習が始まりました。「運動会の歌」を大きな声で歌っているのが聞こえてきました。☆運動場には本部・児童のテントが3はり建ちました。☆高学年の係別集会も行われ、演技係が早くも出入りの練習をしていました。夏休み中に各学年の演技図が出されていたのが生きています。☆表現活動も早くからできていて、今日から一気に練習し始めています。☆練習時間をできるだけ短く、必要十分にし、児童が熱中症などにならないように心がけます。
9/1 ☆夏休みが終わり、子どもたちが学校に登校してきました。☆立哨している時に、たくさんの子どもたちが元気のいい挨拶ができていました。ただ、中には元気がないように見える子どももいたので、今後注視し、支援していきたいと思います。☆今日は4時間、給食有りで、午後には地区児童会→全校集会→14:45頃に一斉下校開始となっています。
8/31 ☆夏休み最終日になりました。明日からの予行なのか、8時半からの学校当番なのに、8時に学校に来て草引きをしている子どもたちがいました。すばらしい。☆地域の方から、鶏のメスを預かりました。学校当番に来た子にも大人気。名前を考えないといけませんねぇ(^。^)。
8/29 ☆7月の学校だより、9月の予定には1日の下校が13:30になっておりました。都合により、15分遅らせて、一斉下校の開始を13:45とさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
8/25 ☆今日は国算教室後半の部第1日でした。σ(^_^;)は出張の先生の代わりに、教室に行きました。15名ぐらいの児童が来て、暑い中1時間半、「分からないところは分かるまで」と一生懸命勉強しました。その後の水泳教室に続けて出る子もいて、午前中中、学校にいる子もいました。☆12時頃帰る時に、「昨日よりも1mも泳げるようになった。」と笑顔で話してくれた子がいました。すばらしい。何がすばらしいかというと、1mの伸びでも、大きな進歩と感じていることです。明日も国算教室も水泳教室もあります。また、がんばろ〜。
8/17 ☆夏休みも後2週間となりました。☆今日は職員の胃部検診の日でした。市内の何名かの先生も来て、検診されました。σ(^_^;)も1年ぶりにバリウムを飲みました。朝は飲食ができなくて、のどが渇いていたので、ごくごく飲んでしまいました(^^ゞ。
8/9 ☆今日は三井小学校で市内視聴覚実技研修が行われました。σ(^_^;)は三井小のデジタルテレビとパソコンの連携の仕方などを紹介しました。もう一人の指導者の先生は、ワードやエクセルで使えるワザについて指導されました。参加された先生方、お疲れ様でした。
8/8 ☆夏休みも半ばとなりました。子どもたちは元気に過ごしていることと思います。☆今日は大和スポーツセンターで「光市学校人権教育研修会」が行われ、ほとんどの市教員が参加しました。「学校の危機管理とは〜子どもの命、人権を守るために」と題して、鳴門教育大学の教授 阪根健二先生が講演されました。学校には子どもの人権を守るために「予見・予防・回避・対応」する必要があると説かれました。また、東北大震災や大阪の付属小学校の悲惨な事件などの話では、なくなった子の親だったらと考えてしまい、目頭が熱くなりました。大変よい話をお聞きしました。今後の教育にいきたいと思います。
8/4 ☆今週は断捨離週間になりました。学校には前時代的な物が捨てることになっていても、「使うかもしれない」という思いでとりあえず残っている物があります。まさに「もったいない」の世界なのですが、さすがに長い間一度も使われない物は捨てないと、新たなスペースが生まれません。7月の終わりには体育館内倉庫、2日はステージ下倉庫、中旬頃には視聴覚機器を整理しようと思います。☆ゴーヤの緑のカーテンが大きく育ちました。学校当番で来た児童達がご褒美にもらって帰ってました。「ゴーヤは嫌いなんだけど、おばあちゃんが好きだからあげる。」と言いながら楽しそうに取っていました。新鮮なゴーヤのにおい(ちょっとくさい(^^ゞ)が職員室中に広がりました。
8/1 ☆市内は今日が登校日の学校が多いのですが、今日まで6年が子供会主催の教育キャンプに行っている関係で、明日が登校日になっています。
7/28 ☆今日午前中は備品整理、午後は研修です。学校中には税金で購入された様々な備品があります。きちんと管理すると共に、使いやすいように整頓します。☆研修は、外国語です。AETのマイコ先生を招いて、楽しく研修します。その後は復伝などです。では、1日がんばります。
7/27 ☆国算教室・水泳記録会も終わり、担任は年休が取れるのかなと思っていましたが、各先生、それぞれいろいろな仕事を抱えているので、遅くまで残って仕事をしていました。ただ、授業日と違って、16時40分の勤務終了時には、多くの先生が帰ることができています。それでも園芸担当の先生は涼しくなってから水やりなどしているので、もう少し時間がかかりそうです。がんばって。σ(^_^;)は今日は、明日の研修で発表する資料を作ったり、評価関係の仕事をしたりして1日が過ぎました。ではまた明日。
7/26 ☆今日は水泳記録会でした。日頃の練習の成果を十分に発揮し、自己新続出でした。応援も一生懸命していました。特に、最後のリレーの時には大声援でした。今日はゆっくり休んでね。
7/25 ☆朝、雷が鳴っていて、心配していたのですが、なんとか水泳記録会の練習ができました。明日は、本番です。自己新をめざしてがんばってほしいと思います。☆入水後笛が鳴ったら、児童も保護者も静かにすることになっています。ご協力お願いします。
7/22 ☆夏休みが始まりました。夏休みとは言っても、今日までは国算教室・水泳特連・希望懇談会・出張・職員作業があり、もちろん通常の勤務です。毎年、ここに書くことなのですが、子どもたちは夏休みですが、職員は休みではありません。子どもたちがいないので、休暇が取りやすいだけです。この期間中に出張が集中するので、4日間の厚生休暇も取れないと言う職員もいます。授業日は子どもたちが帰ってから、自分の仕事を2時間ぐらいして7時過ぎに帰る職員が、夏休み期間中は定時に帰ることができる程度です。夏休み後の学級の子どもたちに学んだことを還元するため、暑い中がんばってる先生達です。みんながんばれ〜。
7/20 ☆台風の影響が少なくてほっとしています。夏休み前全校集会も今日できました。台風がひどくて、休校になりそうなら、昨日の内に全ての夏休み前の指導・行事をしておこうかとも思いましたがよかったです。☆PTA広報誌「みち」が発行されました。裏のMIIメールポストを見ると、「σ(^_^;)の道日記」についてのコメントがよせられてるじゃありませんか。「オモテはもちろん、ウラも・・・。へぇ〜って思うこともしばしば。」なんて書かれています。涙が出るほどうれしいです(T_T)。「担任がどのような思いで教育活動を行っているのか」を一生懸命書きたいと思います。これからもがんばります。画像のページも・・・・。☆明日からは夏休みです。大きなけが・病気などがなく元気に過ごせることを祈っています。
7/14 ☆今日σ(^_^;)は3時間水泳の補助でした。水温も気温も32度で「ぬるい」プールです。しかも、プールサイドにいたら焼き鳥になりそう。肌を冷やしつつ、指導しました。☆1〜6年まで見れる立場にあるので、各学年での上達段階がよく分かります。σ(^_^;)はたいてい泳ぎが苦手な子の支援をさせてもらっていますが、全く浮けない子にまず言うのは、「力が入って石になっています。紙になってね。」です。力が入ってしまう子に、ふし浮きをさせようと思ってもできません。沈んで、ますます怖がらせるだけです。そこで、仰向けにして、「紙」をめざします。怖がる段階に応じて腰→肩→上腕→両手→片手と支えを変えます。自分のへそを見ながら、どのように力を抜いたらへそが浮かんでくるか、体感させます。これができるようになると、ふし浮きもできるようになります。
7/13 ☆今日は3年生の研究授業でした。全校の先生が集まって、その授業を見ました。主な問題は『「6・5・4・3・2・1」のカードを並べてできる一番大きな数は654321ですが、2番目に大きいのは何でしょう?』です。ぱっと考えると564321になりそうですが・・・。違います(^。^)。3年生君達も、あーでもないこーでもないと一生懸命話し合いました。結論を出すことも大事ですが、議論することも大切なことです。見ていても楽しい授業でした。授業者の先生、お疲れ様でした。
7/11 ☆今日の昼の健康タイムは、運動会の練習1回目でした。9月にたくさんの練習をしないでいいように今日から始めました。すでに赤白分けは決定しており、10分間という短い時間で、整列と注目隊形、その場での行進がきちんとできました。「背筋を伸ばして肘に力を入れ、大きく腕を振り、膝を上げる」という動作です。できるだけ指導ポイントを絞って指導するように共通理解しました。徐々に運動会モードです。
7/7 ☆今日は沖縄から10名の方が視察に来られました。3年算数の少人数指導と1年の幼小交流授業を見ていただきました。三井小の子どもたちの様子とゴーヤの勢いはいかがでしたか?気をつけて沖縄にお帰りください。☆今4年は理科で夏の大三角について勉強しています。ベガ・アルタイル・デネブも覚えます。ベガが織り姫でアルタイルが彦星というのも習いました。☆梅雨時期なので、毎年見られないのですが、晴れてきましたね。大三角が見れるかもしれません。☆大変ロマンチックなお話なのに、ついつい言ってしまいました。「この2つの星は光の速さで16年も離れてるんだよ。」ごめんなさい。白鳥の羽の上で会えますように・・・。
7/6 ☆今日の職員会では、夏休みの行事予定を出しました。夏休み目前となってきました。☆「夏休みの暮らし」も担任に配布され、夏休みが始まるまでに、しっかり指導しようということになっています。☆梅雨が続いています。子どもたちが帰る頃にひどくなるパターンが続いているので心配しています。特にひどい日には校区内を巡視するようにしています。傘を持ってきていないこどももおりました。声かけをよろしくお願いします。☆この雨のおかげで、グリーンカーテンのゴーヤが元気に登っていっています。明日は沖縄の先生方が三井小学校を視察しに来られます。ゴーヤと共に、三井小の子どもたちの元気さを見てください。気をつけていらっしゃってくださいね。
6/29 ☆今日は今年度初めて児童の欠席0人でした。全員、元気に学校に来ました。
6/24 ☆三井小の水泳指導は担任2名と専科1名で行うことになっています。今日は梅雨の晴れ間、絶好の水泳日より。太陽がさんさんと輝く中、34校時は4年、56校時は6年が入りました。今日はさすがに寒いという子はいませんでした。☆σ(^_^;)は34校時は指導だったので、中に入って子どもたちにけのびやバタ足を教えました。56校時は6年の担任から「監視をお願いします」と言われていたので、水着はつけずに体操服で初めは行きました。でも、強烈や日差しにあい、結局冷たい水着に着替えて入りました。見学の子も入りたそうでした。
6/20 ☆ずいぶん間があいてしまいました。時間がかかる仕事があって、遅くまで仕事をしていました。最後のツメのところがなかなかうまくいかず、やっといい方法が見つかりました。今日も家にもって帰って仕事をします。仕事が遅くてすみません。
6/9 ☆業間体育ではラジオ体操の練習をしています。運動会に向けての練習の一つとも言えます。前もって少しずつ練習し、直前の練習を極力抑えるように考えています。☆右左に1歩ずつ動きながら、手を上げ下げする活動があります。方の運動と思ってる方が多いのですが、実は胸の運動です。手を肩に当てた時に、おさるのアイアイのポーズをする子どもも多いです。正しくは、「肩に手を当てて胸を思いっきり張る」です。痛いところは背中の肩胛骨と背骨のあたり。親子でやってみられてはいかがでしょうか?
6/8 ☆今日は消防署の方を2名招いて、職員の救急法教習会がありました。毎年講習をしていますが、新たな気持ちで取り組むようにしています。初期の対応の仕方次第で多くの救える命があると言うことを肝に銘じなければなりません。講義の中に、高校の体育祭リレーに出ていた、その日誕生日の女の子の話がありました。その子はゴールした後倒れ、帰らぬ人となったそうです。その当時、免許のない人がAED等を使うことは法律上許されていませんでした。しかし、その子の保護者の方の提案により、AEDを各施設に設置するようになりました。「我が子は帰らないが、救える命は救ってほしい」という切なる願いでした。☆保護者の皆様、6月30日の救急法講習会にぜひご参加ください。
6/7 ☆機械室や水質の検査が終わり、水泳指導が目前に。肌が感じる温度とは関係なく、「夏が近づいてきたんだなぁ」と思う今日この頃です。今週から夏休み前まで、プールで元気のいい声が響きます。でも、初めは寒そう・・・。
6/3 ☆教育実習1週目が終わりました。2人の先生とも遅くまで残って、本当によく頑張っています。今日は実習担当の山大の先生が激励に来られました。感想を聞かれ、「すごく楽しいです。」とこたえていました。土日にリフレッシュして、来週もがんばってね。
6/2 ☆今日は来年度の宿泊学習と修学旅行について企画委員会を開きました。大きな行事については記憶が鮮明な内に話し合います。☆修学旅行は早めに宿泊所などを押さえないと、思うような旅程にならないことがあるので、細かいタイムテーブルも考えていきます。また、宿泊学習は、今年度大きくやり方を変え、やっと全貌が見えてきたので、さらによい活動になるようにしていきます。
6/1 ☆地震の避難訓練を行いました。東北地方に大地震を児童も知っているので、昨年の避難訓練に比べ、真剣さが違っていたように思います。「津波がここまで来た時に、どこに向かうか」という具体的な話が先生方との話の中で出てきました。「裏の60階段」とこたえると、「もし地震で崩れてたらどうする?」と言われました。「二重三重の安全策を考えておかないと大変なことになる」というのが今回の大地震からの教訓ですね。
5/27 ☆5年が宿泊学習に行ってきました。1泊2日です。☆昨年度までは光青年の家で行われていましたが、今年で閉鎖になるため、もう1度いけないことはないのですが、周防の森ロッジでの宿泊学習に変更しました。「人間関係作り」は市教委の主事の方2名、「カレー作り」には10人の地域の方、「夜の星空観察」には博物館の方2名、「カヌー」には島田川カヌー教室の方6名と地域の方4名、「ウッドクラフト」には林業組合の方6名と地域の方4名、もちろん所の方4名。のべ40名近くの方のご厚意によって運営されました。すばらしい宿泊学習になりました。ありがとうございました。☆…感動しました(T_T)。
5/20 ☆4年が見学旅行に行ってきました。場所は下松市です。@周南リサイクルセンター、A恋路クリーンセンター、B末武川ダムです。☆リサイクルセンターでは、大量のごみが仕分けされて資源化されるところを見ました。自分たちがペットボトルキャップを送った後、どうなったのかよく分かりました。大変な思いをしながら、リサイクルされてるところを見て、仕分けの大事さを感じました。☆クリーンセンターでは、燃えるゴミ袋に入ってくる燃えないゴミの量の多さにびっくりしました。自分だけ入れても大丈夫だろうとみんなが考えて、こうなったと思います。☆ダムでは細いトンネルを通って、ダムの地下に降りました。90mを階段だけで下りるのは大変でしたが、上る方も大変です。でも、草ぼうぼうの中を探検した気分で、楽しかったです。☆4年のみんなともたくさん話ができました。
5/13 ☆17時、6年生は思い出とともに帰ってきました。どんな話をしてくれるのか、楽しみです。
5/12 ☆明日6年は修学旅行で福岡に向けて出発します。明日の午後には野外の活動があるのですが、福岡県八幡区は1mmの雨。熱気で雨を吹っ飛ばして。
☆17時25分、無事ホテルに着きました。全員元気です。雨も心配されたほどではなかったようです。
5/11 ☆道日記もなかなか更新できないくらい忙しい毎日です。☆6年担任は遅くまで残って、今週木曜日に行く修学旅行の準備をしています。台風がわざわざ来てくれなくてもいいのに・・・。木曜には熱低になるので、影響が少ないといいのですが。雨が上がりますように。
5/2 ☆GW中日です。朝、立哨しましたが、元気のよい挨拶ができていました。☆今日は市の教育研究会総会で、13時下校です。よろしくお願いします。☆では、よいGW後半を(^。^)/
4/27 ☆家庭訪問週間になっています。お忙しい中、ありがとうございます。話し合いに出ましたことは、今後に役立てたいと思います。☆56年は5校時、学校に残って授業や作業をしています。今日は6年は校長先生と教頭先生のスペシャル授業、5年は花壇の作業でした。大粒の雨が降っていたので、5年は合同音楽になりました。☆寒冷前線の通過で、また寒くなってきました。いつになったら、「暖かいね」っていう感じになるのでしょうか?4年が植えたひょうたんの芽がGWの間に出てくれてるといいのですが・・・。教室の中の方がいいかなぁ。
4/21 ☆春の遠足は実施しませんでした。学校だよりにありましたように、雨の日パターンの下校となります。全校児童を12時半に帰らせます。小降りになったり、やんだりを繰り返していましたので、何とか遠足に行こうと運動場に並びましたが、天気予報の雨雲の流れが回復する方向にはなかったため、遠足は中止になりました。かわりに体育館で運営委員会を中心に集会を行っています。その後、縦割り班で昼食、12時半に下校となります。よろしくお願いします。
4/20 ☆今日午前中、山口に出張しました。5月末から2週間、山口大学の学生が2名、教育実習に来るので、その打ち合わせに行きました。まだ、2人には出会ってないのですが、このHPを見てくれてるかなぁ。短い時間だけど、がんばろうね。楽しみにして待ってます。
4/18 ☆19時半になりました。まだ、何人か担任が残って、仕事をしています。σ(^_^;)もまだ、仕事の方が先を走って、追いかけてる感じです。今日は「16時40分には帰る予定だったんですけどね」と掲示物を作りながら先生がニコリ。がんばろう。
4/14 ☆新年度が始まりました。子どもたちの元気のよい声が校舎に響きます。新しいスタッフを迎え、先生達も張り切っています。保護者の皆様、今年度もよろしくお願いします。☆PTA総会のために保護者役員の方々が学校に来られました。配付資料を作っておられます。皆さん、お仕事をお持ちでしょうから、お休みを取ってこられた方も多いと思います。頭が下がります。ありがとうございます。